「 有料記事 」 一覧
TIGERが吠える、ただし当面の底値は近そう
2022/03/22 | マーケットEye, 上級, 有料記事 マーケットインサイト, 木村喜由
ウクライナ戦争で地政学的問題が最上位に浮上 このレポートのタイトルは「直感」「洞察」である。これに即して議論を進めるので、筆者の知らない事象や想像力を越える部分については放念願いたい。 今年のキーワードはTIGERであると書いたが、大方の想定を覆す形でウクライナ問題が表面化した。現時点ではこれが世界の最優先課題であり、相場動向を左右することは明ら
TIGERが吠える、ただし当面の底値は近そう
2022/03/14 | マーケットEye, 上級, 有料記事 マーケットインサイト, 木村喜由
ウクライナ戦争で地政学的問題が最上位に浮上 このレポートのタイトルは「直感」「洞察」である。これに即して議論を進めるので、筆者の知らない事象や想像力を越える部分については放念願いたい。 今年のキーワードはTIGERであると書いたが、大方の想定を覆す形でウクライナ問題が表面化した。現時点ではこれが世界の最優先課題であり、相場動向を左右することは明ら
保険貧乏にならない知恵を身につけよう ~ 貯蓄型生命保険はNG ~
日本人は、海外と比べると相対的にずいぶん貧しくなったと言われる。とくに米国との比較で明白だ。国民の資産(家計金融資産)を日米で比較すると、 ・伸び率はこの20年間で米国は3.3倍に増加したのに対し、日本は1.5倍※1。 ・1人あたりの正味資産(資産-負債)は、米国が約36万ドル、日本が約20万ドル(図1)。 という有り様である。 ※1 日銀作成の資金循環表による、1995年から