映画「アンタッチャブル」とトランプ2.0で日本はこう変わる

2024・11・17(第1247回) <映画.comより> ご存知、米国の禁酒法が生んだギャングの親玉をつかまえた財務省の役人の努力をとらえた映画。主演ケビン・コスナー、アル・カポネをロバート・デ・ニーロが演じた。1987年公開で監督ブライアン・デ・パルマ。老警官役のショーン・コネリーはアカデミー賞を獲得した。 1920年代から1930年代初期の禁酒法時代。地元の警察や

続きを見る

米国バブル相場には深入り禁物

トランプ当選でご祝儀相場、しかし大きな変化は起きにくい 筆者にとってトランプ氏の再選は想定外だった。後から振り返ると有権者の最大関心事はインフレによる暮らしの悪化であったが、選挙戦終盤のハリス氏の経済問題、ウクライナやガザ戦争に対する主張の乏しさはみじめなほどで、虚言でも口先だけでも強い言葉を吐くトランプ氏との比較では劣勢が歴然としていた。接戦と言われた各州で5-10万人程度共和党へのシフト

続きを見る

トランプ2.0の日本株新高値更新への影響

2024・11・10(第1246回) <ウィキペディアより> トランプ再選が決定した。表の通り、圧倒的にドル高になる政策が多い(大和総研資料)。 トランプ氏の政策による金利・為替への影響見込み <大和総研11月1日付資料より> ドル高、金地金高、それに11月下旬からの9880億ドル、約1兆ドルの自社株買いとなる見込みなのを含めてNY株高。それに金市場

続きを見る

日本株投資にはアクティビスト情報を有効に活用しよう

最近頓に話題となってきた「アクティビスト」は日本語では「モノ言う株主」と訳されてきた。株主である以上、会社の業績向上を願って発言するのは当然のことである。 ただ、個々の発言に会社が耳を傾けてくれることはないので、一定程度の議決権を集めて、経営陣に利益還元強化や経営体質改善、さらには不採算部門の売却、M&Aなどを強く迫るのがアクティビストの特徴である。 これらの要求事項は個人投資

続きを見る

基本の話by前田昌孝(第34回、アノマリーと向き合う)

「株はハロウィーンに買い戻せ」というウオール街の相場格言は「5月に売って去れ」(セルインメイ)という格言と対になっています。米国市場よりも東京市場への当てはまりがよく、日経平均株価の10月末から翌年4月末までの騰落率の平均は、明らかに4月末から10月末までの騰落率の平均を上回っています。「今年もいける」と考えていいのでしょうか。 10月末投資開始の効率性? グラフは1946年6月から

続きを見る

「翼よ!あれが巴里の灯だ」と私のケンカ。そしてバイ・イン・オクトーバー。注目銘柄

2024・10・20(第1243回) <アマゾンより> ビリー・ワイルダー監督の名作。ジェームズ・ステュアートがチャールズ・リンドバーグを演じて、NYを飛び立つ直前から、パリに着く迄を、以前の思い出を中心に画く。 若い頃リンドバーグは、空に客を乗せて飛ぶ商売をやっていた。客とのエピソード。 「五ドルで十分間空を飛べます。宙返りもやってあげますよ」 「さかさに

続きを見る

選挙後に市場は平穏化、生成AIバブルの反動へ

猛烈な外国人売りに見舞われている東京株式市場 前回、7月SQ以降の外国人の大量売り越しを指摘したが、現在も続いており、この13週間で現物先物合計で推定8兆5千億円売り越している。TOPIXはほぼ8%の下落、ドル円は158.2円から149円、ほぼ6%下落している。1か月前は円キャリートレードの持ち高解消によるものと推定されるが、直近はドル高基調で米国株が全般に大きく買われる中で、日本のバリュー

続きを見る

PAGE TOP ↑