JAIIアカデミーが開催されました。見えそうで見えない15銘柄15項目リスト!
公開日:
:
お知らせ JAIIセミナーレポート, 木村喜由, 長谷川慶太郎
10月18日(火曜)、JAIIアカデミー・座談会が開かれました。
場所は地下鉄・水天宮駅にほど近い日本橋公会堂。20人がぐるりとテーブルを囲み、
第一部は「ベテラン投資家達が注目する割安株価の優良企業」
お菓子をつまんでの休憩を挟んで、第二部はがっつりQ&Aです。
まず、木村 喜由さんから、割安・優良銘柄のリストについて説明が。A4の紙には15社の株価、外人比率、予想純利益、予想PER、自社株買いの有無・・・など15項目のデータがずらり。
写真手前、井上さんが凝視しているのが、そのリストです。写真を拡大しても、おそらく銘柄名やデータまでは見えない・・・はず。
1つ、特別にお伝えしましょう。
9866マルキョウ。上場は福岡。なぜ?
リテールパートナーズとの合併比率が発表されたのが21日。その前に株価は700円台から1000円台へ急上昇。合併後、リテールは東証2部ですが、TOPIX採用、そしてGPIFの買いが入る・・・こんな先読みというわけです。
ほか同業のなかで最も小規模だけど売上高営業利益率が高い会社、とにかく儲かっている地方のガソリンスタンド・・・など地味な(!)銘柄に加え、総合商社はどこが買い?航空会社はAorJ?など大手も。
2000年以降、年7%の運用成績を誇る井上さんから「上がりそうもない銘柄を買う」とのご託宣が。
そのココロは・・・。外人比率が低い、時価総額が低い、地方上場、IRしていない、とにかくぱっとしない、など上がらない要因のうち、1つが変わると、オセロのようにどんどん好転していくというのです。地味な銘柄は流動性の薄さが難点ですが、売る気がなければ流動性は意識しなくてもよいというわけです。
会員からは「個人投資家は決算がない。それなのに短期でやるからいけない」という声も。
奥事務局長の「15の項目のうち、何が大事?」との問いには、木村さんは最初「勘じゃない?」と笑っていましたが、井上さんは「何か1つといえばPER」、木村さんも「売上高営業利益率(ただし業界内比較で)」と答えてくれました。
アカデミー後は、近隣のフランス料理店にて、アルザス地方の料理とワインを囲んで、さらに突っ込んだ話が繰り広げられた・・・と思われますが、こちらも参加できず(涙)。
レポートは定期的に開催しているJAIIアカデミーのほんの一端です。「大事なところを伝えんかい!」とお怒りの向きは是非、次回の開催の際にお問い合わせください。
参加人数を限らせていただいており、JAII会員、ジャイコミ会員へ優先的にご案内しています。
ジャイコミ編集部
関連記事
-
-
ジャイコミOPEN記念!5月14日(土)【個人投資家 株式セミナー】(講師:木村 喜由、井上明生)ご案内
セミナーは終了いたしました。ご参加ありがとうござました。 ******************
-
-
9月JAII投資セミナー 『マネックス・広木が語る年末迄の相場展望 』が開催されました
JAII投資セミナー 『マネックス・広木が語る年末迄の相場展望』 が9月26日に開催されました。
-
-
6月JAII投資セミナー 『新冷戦、漁夫の利を得る日本株』 のご案内
6月JAII投資セミナー 『新冷戦、漁夫の利を得る日本株』 のご案内 【日 時】 2019年6月25
-
-
2019年11月JAII投資セミナー 『どうなる?どうする?令和日本の政治・経済』 のご案内
11月JAII投資セミナー 『どうなる?どうする?令和日本の政治・経済』 のご案内 【日 時
-
-
3月JAII投資セミナー『世界経済・株・ゴールドの行方』 のご案内
3月JAII投資セミナー 『世界経済・株・ゴールドの行方』 のご案内 【日 時】 2017年3