住商巨額損失事件のウラ~私が元上司の「簿外取引」を通して学んだこと=江守 哲

3月JAII投資セミナー 講師の江守 哲 氏(エモリキャピタルマネジメント代表取締役)による記事をご紹介いたします。読み応えがあるので必読です。

http://www.mag2.com/p/money/26451

江守 哲 氏
住友商事で非鉄金属取引に従事したのち1996年に英国住友商事(現欧州住友商事)に出向。
ドイツの非鉄金属大手メタルゲゼルシャフト社などを経て、2007年から国内の独立系資産運用会社でファンドマネージャーを務める。
2015年、エモリキャピタルマネジメントを設立。
ヘッジファンドを中心とした資産運用や株式・為替・債券・コモディティ市場の情報提供などを事業として展開している。

 

関連記事

今井澈のシネマノミクス

映画「ゼロ・ダーク・サーテイ」と長期では日経平均5万円の目標を私が掲げる理由(第1054回) 

面白い題だが、米国軍隊の俗語で、「未明」を意味する。アカデミー賞を含む60の賞を受賞した 名

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「ホーム・アローン」と私が注目している二つの素晴らしい仕事

映画「ホーム・アローン」と私が注目している二つの素晴らしい仕事 2023・12・24(第12

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

「レ・ミゼラブル」と私が今週を投資の大チャンスと見ている理由(第1069回)

この素晴らしい傑作をまだ見ていない方へは、ともかく一回観て 感動を共にしなさいと助言します。

記事を読む

基本の話by前田昌孝(第8回)

<金融教育を国家戦略に?> 新聞に新しい資本主義の実現に向け、金融庁が金融教育を国家戦略にす

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

井上靖「敦煌」と永い間放置されていた事象三つと当り屋のNY株への警戒説、それとジョージ・ソロスの大転換(第1076回)

シルクロードブームを巻き起こした井上靖の名作。私にとっては亡母今井満里が、たしか二回目の敦煌訪問に

記事を読む

PAGE TOP ↑