「 その他 」 一覧

第5回:月利10%保証”の正体とは?儲け話の裏側を暴く

■ はじめに 「月利10%を確実にお約束します」「元本保証で毎月配当」──そんな“夢のような投資話”に、心を動かされたことはありませんか? SNSやLINE、動画広告、セミナーなどで拡散されているこのような儲け話の多くは、高確率で詐欺または実態のない投資案件です。 今回は、その正体と見抜くための視点を解説します。 ■ 月利10%の意味とは? 月利10

続きを見る

第4回:金融庁監督下”はウソ? 登録業者を装う詐欺サイトの見分け方

■ はじめに あなたは「金融庁登録済」「監督下にある正規業者です」という謳い文句を信じて、投資を始めようとしたことはありませんか? 実は今、本物そっくりの見た目と信頼感のあるフレーズで投資家を騙す「偽の登録業者サイト」が急増しています。その多くは海外の詐欺組織が運営しており、一度入金すれば資金を取り戻せない危険性があります。 ■ よくある詐欺サイトの特徴

続きを見る

第3回:LINE投資詐欺の最新トレンド ― その“優しさ”が命取り

■ はじめに 「一緒に資産を増やしませんか?」「無料でアドバイスします!」こうした言葉から始まるLINE経由の投資詐欺が、今非常に増えています。最近の傾向として、強引な勧誘ではなく、「親切で優しい言葉」でじっくりと信頼関係を築く手口が主流になってきました。 “優しさ”に見える言葉の裏に、巧妙な詐欺の罠が潜んでいるのです。 ■ 実際にあったLINE詐欺の例

続きを見る

第2回:投資系YouTube広告に潜む罠 ― 高利回りは本当に安全か?

■ はじめに 「毎月配当で20%の利回り!」「年利30%確実!」YouTubeで投資関連の動画を見ていると、こうした魅力的すぎる広告に出会ったことはありませんか? 実は、これらの広告の中には、詐欺や危険な金融商品への誘導が多数含まれており、実際に被害が報告されています。特に初心者投資家やリタイア層が狙われるケースが多く、注意が必要です。 ■ 実際にあったトラブル

続きを見る

第1回:急増する「証券口座の乗っ取り」被害 ― 資産を守るために今できること

■ はじめに近年、特殊詐欺の手口が巧妙化しており、特に「証券口座の乗っ取り」を伴う被害が投資家の間で急増しています。犯人は、電話やメール、SNSなどを通じて個人情報を聞き出し、本人になりすまして証券会社の口座にアクセス。株式や投資信託を勝手に売却して資金を奪うという悪質な犯罪です。 あなたの大切な資産を守るためにも、最新の詐欺手口とその対策を知っておくことが不可欠です。

続きを見る

激な円安が語ること

2022/06/19 | その他

このところ新聞やテレビでの話題は、ロシアのウクライナ侵攻に加えて急激に進行する円安に集中しているようにみえます。円相場は今年に入って1ドル110円台で緩やかに円安方向に進み2月に120円台に乗せるという展開を続けていましたが、4月に入って急激に円安のスピードが上がり、本稿の執筆段階では130円の大台に迫っています。なぜこんなに急激に潮目が変わったのでしょうか。 多くの専門家が指摘しているの

続きを見る

ロシア 没落の始まりか

2022/06/19 | その他

2年前、新型コロナウイルスが突如として世界の人々を襲いました。誰もが想定しなかったことです。ところがまたも、誰もが「そんなことはあるまい」と考えていた恐怖の事態が発生しました。ロシアのウクライナ侵攻です。これによってロシアは世界から孤立せざるをえません。その結果、ただでさえ脆弱な経済基盤がますます弱体化し、プーチン大統領の目指す大帝国の復活どころか、ロシアは没落への道をたどることになるのではない

続きを見る

PAGE TOP ↑