映画「ひまわり」とウォール街のウクライナ停戦を読んだ新しい動き。投資作戦としてW・バフェットを参考に。(第1163回)

公開日: : 最終更新日:2023/03/12 マーケットEye, 中級, 初級, 無料記事 ,

名作「ひまわり」のストーリーは、あまりにも有名なのでここでは書かない。愛する夫を探すヒロインをソフィア・ローレンが演じ、ロケ地はウクライナ中部の農村。従って今後導入部にウクライナのことを書くときは「ウクライナ2」と書くことにする。

わがビジネス・パートナーのSAIL代表 大井幸子さんによると、ウクライナ休戦または停戦を当て込んだ動きが、ウォール街にある、という。

J・Pモルガンが200〜300億ドルのウクライナ復興フアンドのローンチを計画。

またゼレンスキー大統領の個人資産の運用をブラックロックが始めた。

戦況次第なことは云うまでもない。しかし利にさといウォール街の連中が、共和党中心ウクライナ支援疲れを見て、どこかで幕引きをする、と読むのは、ある意味では当然だ。秋か、年末か。

さて、私が予想した「3月のドカ」の時期に入った。

私が信頼している箱田啓一さんが言っていたとうりだ。

また、3月6日の週はNY市場は1500ドルの暴落。東京市場も3月10日大幅下落。先物から見て、来週月曜日の大幅下落は必至である。

一方NYは3月17日のSQまでは、GAFAMなどのハイテク株が利益推定で売られるだろうから、NY安。

では、日本のみなさんはどうしたらいいか。

勿論「ヨーイドン」である。

繰り返し述べている「ブル2倍型投資、ETF」に加えて、ここはWバフェットの作戦にならって、商社株を狙ったら、と申し上げる。

2020年8月31日に発表された時、商社株へ投資は7130億円。現在は2・5倍になった。

同ベースで述べる。

三菱商事1881億円、三井物産1853億円、伊藤忠商事2167億円、丸紅562億円、住友商事867億円。

合計7130億円。

現在、三菱商事4161億円。以下4409億円、4109億円、2166億円、1991億円。

合計1兆7480億円。

円安のおかげでドルベースでは1.9倍。

(以上は元日経編集委員の前田昌孝さんの計算による)

また商社株はPERは10倍以下。配当利回りも4〜5%と高い。

バフェットに学んでポートフォリオの軸として入れたらどうか。

では皆さん、元気を出して!

関連記事

今井澈のシネマノミクス

井上靖「敦煌」と永い間放置されていた事象三つと当り屋のNY株への警戒説、それとジョージ・ソロスの大転換(第1076回)

シルクロードブームを巻き起こした井上靖の名作。私にとっては亡母今井満里が、たしか二回目の敦煌訪問に

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「空白」と、恒大問題で一時的に下げた相場、そしてジム・ロジャーズの戦略第1082回)

恐らく今年の邦画のベストスリーに入るであろう傑作。主演、助演の俳優がみなうまい。作品賞、主、助演賞

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「ザ・ホエール」と巨体を持て余している中国の不動産バブルの破裂。ウクライナ3 (第1170回)

映画「ザ・ホエール」と巨体を持て余している中国の不動産バブルの破裂。ウクライナ32023・4・30

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

ヒッチコック「北北西に進路をとれ」とジョージ・ソロスとトランプ落選をもたらしたドミニオン社との深い関係。それにこの相場の買い時 2020・12・20 (第1043回)

ご存じヒッチコックの名作中の名作。一生のうちに必ず1回は観ることをお勧めする。とくにサスペンスにユ

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

トルストイ「戦争と平和」とポスト・コロナ新時代とジョージ・ソロス氏の新しい提案 2020・4・26 (第1009回

トルストイが36歳から40歳まで書きつづけた大長編。サマセット・モームは 「あらゆる小説の中でもっ

記事を読む

PAGE TOP ↑