「 月別アーカイブ:2024年12月 」 一覧
YouTubeチャンネルもよろしくお願いします。
ジャイコミYouTubeチャンネルではAIによる音声読み上げで木村喜由のマーケット通信の一部や記事の切り抜きなどを配信しています! 最新の市場動向や注目のトピックを耳から手軽にチェックできるので、移動中や作業中の隙間時間にも便利です。 効率よく情報を収集したい方は、チャンネル登録と通知をオンにして是非ご利用ください! https://youtu.be/zprehUa5GTk
私の協和協会での講演での質問と話し足りなかったこと。
2024・12・15(第1251回) 公益財団法人協和協会は故岸信介総理が設立し、代々総理が会長をつとめて来た由緒ある団体である。現在はお孫さんの岸信夫元防衛相が会長。私はなぜか一昨年に理事のご依頼を受け、その任にあたっている。 昨年11月につづいて今年も12月12日に「日本経済の現状と今後-トランプ2.0にどう対応するか」と題して講演した。 質疑応答を含めて2時間の長丁場なの
再び言う「2025年に金をもうけない人は、オトコじゃない」。木野内栄治論文の意味するもの。
2024・12・8(第1250回) いきなり刺激的な見出しで恐縮しているが、まだ「早く新NISAは全部手放せ、総売りだ」なんてバカを言っている向きがある。何ともなげかわしい。 幸いいい論文が出た。大和証券チーフテクニカルアナリストの木野内栄治さんが景気循環学会の機関誌「景気とサイクル」に次のような題で書いている。 <景気循環学会『景気とサイクル』第78号より> 「
映画「スティング」と私が心から驚かされた事件3つ
2024・12・1(第1249回) <映画画像> 1973年製作の少し古い作品だが、何とも楽しい。またどんでん返しに観客皆がダマされる痛快作でもあり一見をおすすめする。 主演はロバート・レッドフォードとポール・ニューマン、監督ジョージ・ロイ・ヒル。そう!「明日に向って撃て!」のトリオの会心の作品でもある。音楽もまことに楽しい。 ネタバレになるからこれ以上書けないが
基本の話by前田昌孝(第35回、失速した日本株)
2024/12/01 | 初級, 無料記事 マーケットエッセンシャル, 前田昌孝
2024年もあと1カ月、日経平均株価が年末に4万円を超えるかどうか微妙になってきました。7月11日には4万2224円02銭の最高値を付け、一段高への期待が高まりましたが、その後は過去最大幅の急落も交え、失速感が拭えません。過去最高値を更新中の米国株との落差が目立ちます。敗因は何だったのでしょうか。 投信リターンも伸び悩み 11月末現在の日経平均は3万8208円03銭で、2023年末の