「 投稿者アーカイブ:ジャイコミ
」 一覧年金の利回り、簡単な計算(秘伝の方法)でやってみましょう。
金融リテラシー講座 「金利計算、利回り計算のやり方」10回 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生 前回の年金問題の答えを発表します。答えは、0.6623%です。 上記のKとNを計算するのは大変煩雑のように思えますが、第4回で示した式⑤を変形した短い式にすることができますから、関数電卓があれば計算は意外と簡単です。またパソコンソフトのエクセルの表計算でやれば上記式をそのまま表に再
年金の利回り、いったいいくら?
金融リテラシー講座 「金利計算、利回り計算のやり方」9回 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生 第2回目に出題した4つの問題の中からいよいよ最後の第4問について考えてみましょう。 第4問はつぎのような問題です。 第4問 毎月1万4,000円の掛け金で40年間(480ヶ月)掛け、その後年金(年額)80万円が10年間貰える確定年金があるとします。さて、この年金商品、利回りはいったいい
債券の利回りをもう少し簡単に計算してみましょう。
金融リテラシー講座 「金利計算、利回り計算のやり方」7回 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生 今回は債券の利回りをもっと簡単に計算する方法について説明します。 債券の利回りとは、「将来受取る利息、償還金を一定率で割引いた合計が投資元本と一致する、その割引率のこと」だと説明しました。債券の利回りとは、将来受取るキャッシュフローと現在の値段を一致させる割引率のことであり
ジャイコミOPEN記念!5月14日(土)【個人投資家 株式セミナー】(講師:木村 喜由、井上明生)ご案内
セミナーは終了いたしました。ご参加ありがとうござました。 ***************************************************** ジャイコミOPEN記念!【個人投資家 株式セミナー】ご案内 (講師:木村 喜由、井上明生) 【日 時】 2016年5月14日(土)15:00~16:50 (開場 14:45) 【会
投資の羅針盤
ココ債は株式よりハイリスク
日本個人投資家協会副理事長 岡部陽二 年初来、世界的に株価が急落、日本株も海外投資家の主導で株価の下げが止まらない。中国経済の減速による新興国経済の失速や原油価格の低迷に加えて、1月28日のドイツ銀行の赤字決算発表が市場をパニックに陥れた。 同行発行のココ債(ContingentConvertible Bonds、Cocos、偶発転換社債)と呼ばれる新型劣後債が株式に強制転換されるとの風評
気になるチャート
外国人は日本株を見放そうとしている?
ジャイコミ編集部 気になるチャートをチェックしてみようというこのコーナー。 今日、東証から投資主体別の売買動向データの3月分が公表されましたので、久しぶりに図を作ってみました。 外国人マネーは年初から先物を含めると5兆円が抜けた まず1つ目は前回も紹介した外国人投資家の日本株売買差額の累計額と日経平均の推移。 アベノミクス相場は12年11月の野田佳彦首相(当時)の衆議院解散・
映画「インサイダーズ/内部者たち」とHFの作戦変更
2016/04/05 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
私は嫌韓も嫌韓、大嫌韓。前任大統領李明博が天皇陛下に謝罪に来いというバカ発言して以来、食卓にはキムチはないし韓ドラも韓映も観ていない。しかし今回「インサイダー」を観たのは、私のソウルにいるソースから、社会派映画でいまの韓国社会を画いて歴代ナンバーワンのヒット、と勧められたからだ。 https://www.youtube.com/watch?v=23k36SnPpYw &