ボーヴォワール「老い」と私を悩ませている七つの不安 (第1071回)
私は来月に86歳になる。おかげさまで、元気そのもの。世田谷区
から歯が20本以上あるので表彰された、また記憶力も衰えていない。
この大相場への強気も変わらない。
しかし永遠に上げ続けることはない。最近「終わりの始まり」を感じ
させる動きが散見され始めた。
指を折ってみたら七つもあった。
山登りに例えると六合目くらいと思うが、年の後半のどこかで、何か
現実化されてもおかしくない。この際まとめておくことにした。
たまたまNHKの「100分で名著」にシモーヌ・ド・ボーヴォワールの
「老い」が取り上げられている。
第一回しかまだ観ていないが、東大の上野千鶴子さんの「老いて何が
悪い!」は嬉しくなった。
テキストでは凄い指摘が多い。
「近代化が進むほど、老人の地位下がる」「社会の変化が速いほど老
人の地位は低い」
このブログの読者向けの指摘もある。「老人が財産を持っている場合
老人は尊敬され大事にされる。」
さて、本題に入ろう。私が懸念しているこの大相場の「終わりの
始まり」を思わせる動きは七つ、ある。列挙しよう。
- 米FRBのテーパリング。来年とされているが事前に理事発
言などで地ならしを行うから、年内にも波乱の可能性がある。
- プラザ投資顧問の伊東秀広さんの指摘だが、中国から資本逃避
が始まった、と。ハンセン指数の大幅下落がその証拠とか。
私は習近平による「戦狼外交」が引き起こしつつある
米国との覇権闘争の方が心配だが。
第三.原油高、食料品がもたらすスタグフレーション。
第四.東証の市場再編(プライム、スタンダード、グロース)がもた
らす、市場での流通量の拡大、(長期ではともかく、目先の株
安要因)
第五、NY市場で私が重視し、情報源でもあったある相場の達人が「
この「この6月末にオレは全部手じまいしたよ」と連絡してきた
来たこと、「過去のバブル期に似ている」とか。
第六、ビットコインの価格半減などで損失を被った投資家の市場からの
撤退と大量売り。
第七.新型ウイルスの変種によるパンデミックの再来。
勿論、最近浮かび上がってきたプラス材料もある。
菅義偉内閣支持率の上昇だ。6月下旬の世論調査(時事、共同、NHK、
朝日)は合計6月に6・5%上昇。自民党支持率も上昇。
これで選挙が好材料化した。
以上、まとめる。七つの不安材料まだ具体化していない半面、日本の
政治の好材料の方が都知事選も含めて数字で見える。
従って、当分、私の強気を維持する。
最後にボーヴォワールの名言でシメる。ただしもとはゲーテなのだが。
「老齢はわれわれを不意に捕らえる」
関連記事
-
映画「ミッション・インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」と米国国債格下げショック
映画「ミッション・インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」と米国国債格下げショック
-
映画「用心棒」と中国リスクの再検討
このコラムで映画を導入部にする―という私のアイディアは、ちょうど上映開始になった作品がピタリ
-
手塚治虫「火の鳥 黎明編」と円安メリットの再認識。「2」のつく年は「買い」説(第1112回)
手塚治虫は「鉄腕アトム」が超有名だし、声を受け持った清水マリさんは私の妹 充子の大親友なので、ご縁
-
【初・中級者向き】映画「華氏119」と中間選挙のトランプ勝利と相場の行方
「華氏911」ではブッシュ元大統領を大いにケナしたマイケル・ムーア監督が中間選挙を目前にして反トラン
-
映画「マネーボール」と日銀保有のETF処理と資産所得倍増プランの行く末。投資作戦のベター(?)な案
2024・5・19(第1225回) <ソニーピクチャーズのサイトより> ブラッ