【投資初心者必見】資産を大きく育てるはじめの一歩

スポーツでも芸ごとでも、一流になる人はほとんど習い始めた時期が早い。これは外国語でも勉強でも同じだね。早い時期から始めた方が、頭に余計な物が入っていないし、柔軟性が高いから、いい形で学習できる。

もう一つ大事なことは、技術のレベルと練習時間には強い比例関係があるってことだ。ある音楽大学で学生の年間練習時間と、彼がどんなレベルまで到達したかを調査したところ、やっぱりトップレベルになった学生は音楽の先生レベルで終わった人の2-3倍の練習を続けていた。英会話だって現地で日常的に使っていた人と、日本でたまにしか使わない人では雲泥の差がある。

生きていくのにお金が欠かせず、またその金額次第で出来ることに違いが生じるのは当たり前のことだ。まとまった資金を作るには資産運用は必要不可欠のことであり、料理や自動車の運転ぐらいに技術が必要だ。もちろんそのレベルにはプロからアマチュアまで格差がある。けれど、普通の人が自分の人生を前に進めようとするなら、毎月の収入と生活費をしっかり把握し、その差額を計画的に貯蓄に回すのは当然のことだ。

何事でもそうだけど、結果や成果は、「素質×努力×時間×運」だと思っている。自分で何とか出来るのは努力と時間だけだが、それは若い人ほど有利だ。またチャレンジの回数が幸運に巡り合う確率に連動するなら、やっぱり若者ほど有利だし、ひょっとしたら自分の気付いていない素質を発掘する可能性というのもあるかもしれない。やっぱり早く始めたやつが有利のようだね。

投資、資産運用が必要な作業であることは分かった。ではどうしたらよいだろうか。方法はいろいろあるけれど、自分があまり経済に興味がなく、けれど堅実にお金を積み立てていって最終的にまとまった金額に持って行きたい、と考える人なら、代表的な「株価指数連動型ETF」に定期的に積み立てるのが一番いい。つみたてNISAを利用するなら、年間40万円までは20年間非課税でほとんど手数料も掛からないし、運用益も非課税だ。

それ以上の金額は、年に2-3回に分けて、新聞等で株価が大きく下がっていると報じられたときにある程度まとめてETFを買い増しするとよいだろう。ベストのタイミングは神様しか分からないから、あまり神経質にならないように。最終的に時間が解決してくれて、結果オーライになるから大丈夫。

多少なりとも経済や経営に興味があって、新聞や数字を見るのが苦にならないという人なら、日本株でも外国株でもよいから、自分が一番興味を持っている会社の株を50万円以上買ってみるのが一番よい。買った瞬間から、あなたの頭脳は全く別の動き方をするようになる。その会社の業績がよくなるのはどういう時か、どんな時に値下がりするか、自然に気が働き、桁違いの効率で情報が吸収できるようになる。

どちらかと言えば最初の投資は少し苦い思いをした方がよい。自分は神様だとか、神様に愛されているとか、勘違いせずに済むからだ。下手に幸運に恵まれるとその後の勉強がおろそかになり、上達するチャンスを逃したり、よい銘柄があるのを見逃したり、つまらない(けれど重大な)ミスを犯すことになるからだ。最初に書いたように、投資の世界も練習、勉強の時間や量が結果に結びつく。謙虚さをもって、真面目にコツコツ続けるのが大事。そして必ずそれは成果に繋がってくると信じることだ。

一つの銘柄を持って株式投資のハラハラドキドキを知り、もっと知りたいと思ったら、別の個性を持った株式を買い、できれば初歩のテクニカル分析の本を買うとよい。特に、株式市場全体が周期的に安値を付ける習性があることはぜひ知っておいてほしい。また、株価には典型的な値動きのパターンがあり、どういう時期にそのパターンが生じやすいか書いてあるはずだ。最初は失敗してもよいが、持っている銘柄が首尾よく値上がりしたら、一度に全部利益確定しないこと。神様でないからベストタイミングで売ることは不可能だから、時間的に分散するしかないのだ。

慣れてきたら銘柄数または株数を増やしていく。ただしあまり銘柄数は増やし過ぎてはいけない。運用のプロでもそうだからね。子供を多く育てるのと同じで、自分勝手に動き回るやんちゃな存在を同時に面倒を見るのは大変だからだ。

一度株式投資を自分でやってみると、世界が広がる。健康が続く限り、死ぬまで続けられる趣味を一つ持ったことになる。そうしたらあまたはもう私の投資仲間だ。

日本個人投資家協会
理事 木村喜由

関連記事

今井澈のシネマノミクス

映画「アウトブレイク」とコロナ肺炎を材料としたヘッジファンド売りの終息期とここで儲かる投資作戦(第997回)

ダスティン・ホフマン主演の1995年のこの作品は、ウィルス・伝染病・映画の三項目で調べると、必ず出

記事を読む

基本の話by前田昌孝(第5回)

4月から高等学校の家庭科「家庭総合」で金融教育が、社会科「公共」で投資教育がスタートしました。数冊

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「メリー・ポピンズ・リターンズ」とジョージ・ソロスが 私によこしたメール

私は本作を観る前に1964年の「メリー・ポピンズ」を見直したが、今回の「リターンズ」は旧作をほぼなぞ

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「一度も撃ってません」と四連休内に週明けの売り仕掛けをたくらむ投機筋、バイデン認知症説 (第1022回)

 この何か月、映画館を断っていた私。ついに禁断症状が発生、夢にまでスクリーンが出るに及んで決意した

記事を読む

あなたも踏み出しちゃえばいいんです!
実録・投資セミナー 仮想通貨編【中】

ジャイコミ編集部 投資セミナーに行けば、販売会社がどんな投資商品を売りたがっているのか、どのような

記事を読む

PAGE TOP ↑