映画「ナポレオン」と大悪妻ジョゼフィーヌの見直しと、発生した「ドカ」と金投資の見直し。

映画「ナポレオン」と大悪妻ジョゼフィーヌの見直しと、発生した「ドカ」と金投資の見直し。

2023・12・10(第1203回)

 英雄ナポレオンの生涯を画いた映画で、大量の人員、予算を投下した戦闘シーンは、十分に見応えがある。一見をおすすめする。

 このリドリー・スコット作品は、英雄がその妻ジョゼフィーヌに一生変わらない愛を注いだことが軸になっている。

帽子をかぶった男性と文字

中程度の精度で自動的に生成された説明

映画公式ホームページより>

 私はその点だけが心からは納得できない。六才年上で二人の子持ち、しかも上官の愛人だった女。加えてナポレオンの戦地に来てほしいとの要請を無視しつづけ、愛人をつくり、浪費をつづける。ただ、この役を演じたヴァネッサ・カービーを観ると四分の一黒人の血をひいたエキゾチックな美貌を含めナポレオン(ホアキン・フェニックス)の心をとらえた魅力が理解できる。

 さて、テーマである株の暴落。先週日経平均は千円下げた、外国人投資家が、植田日銀総裁の発言を材料に、円買い、日本株売りでたたいたからだ。円レートは一時141円まで急騰した。

加えて岸田政権の不人気、米国の「トランプ2・0」が重しになつた。

ご存じのとうり私は11月の「ドカ」を予測していた。米国の国債格付けに引き下げがあり実施が伸びただけ、これが不安材料で残る。

ヘッジファンドが、先物で3兆円売っていた。2兆8000億円は買い戻した。終わりと思っていたが4000億円新規に先物を売り乗せてきた。これが市場面から見た真相である。

では、底値はいくらか。

ここはテクニカルアナリストの出番だ、と私は思う。

下げ相場に強いプラザ投資顧問の伊東秀広さんに聞いた

3万0473円はほぼ確実に切る。3000円以上の下げになる。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, グラフ, 折れ線グラフ

自動的に生成された説明

<出所:ヤフーファイナンス

マネースクエアの宮田直彦さんも、珍しく米国株のハイテク銘柄に弱気を言っている。日本株は3万500円が底値だとも。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, グラフ, ヒストグラム

自動的に生成された説明

<出所:BullionVault

一方、株が下がる時は必ず上昇する金価格だが、著名な若林栄四さんが去る10月のセミナーで「クリスマス前のオンス2200ドル」と言っていた。現実はその線に近くなっている。

若林さんは、6月のセミナーでは「2029~2030年に控え目に見ても3885ドルとした。これが去る10月には「最終的には7750ドルと上方修正した。的中率の高い人だけに読者の皆様にもご留意いただきたい。

私はかねてから「全財産の3%は現物の金にして、子孫に遺贈しなさい」と助言してきた。いよいよこの助言が現実化してきた、と私は感じている。

では皆さん、GOOD LUCK!

★12月25日に新刊が発売されます!★

『日本経済大復活 GOLDEN CHANGE』(Gakken)

テキスト

低い精度で自動的に生成された説明

(今井澂著、216ページ、1600円予定)

2024年からの日本経済は「ゴールデン・チェンジ」と呼べる大変化を遂げ、半導体やインバウンドを牽引車に成長路線に回帰します。日経平均株価が6万円を目指す流れを詳細に解説しています。オススメ10銘柄つき。通刊50冊目の記念の書です。是非お買い求めください。

関連記事

JAII創立23周年記念 『2018年大局を読む』 セミナーが開催されました

2018年2月27日(火)に、JAII創立23周年記念 『2018年大局を読む』 セミナーが開催され

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「ナイスガイズ!」と新値NYとモタモタ東京

  2017・2・26 「ラ・ラ・ランド」が「タイタニック」級14のオスカー候

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「シン・ゴジラ」とトランプ・ショック

 2016・11・27 11月19日から25日までの短期間、NYに行ってきた。この間、実働3日

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】

  2017・6・4 1988年の実話をもととしたある山師の物語で、マ

記事を読む

不正会計に対する監査機能不全
これは東芝だけの問題か

日本個人投資家協会副理事長 岡部陽二 2001年に発覚したエンロンの破綻は米国の企業統治史上最大の

記事を読む

PAGE TOP ↑