2024年からはじまった新NISAをわかりやすく解説

公開日: : マーケットEye

2024年からはじまった新NISAをわかりやすく説明

2024年からこれまでのNISAに代わり新しい制度が導入されました。
新しいNISA(2024年開始)の制度について簡単に説明します。

新NISAには

つみたて投資枠」と「成長投資枠」の二種類があります。

この2つの制度を簡単に説明すると

つみたて投資枠

年間最大投資額120万円までなら非課税で資産運用ができます。

成長投資枠

年間最大投資額240万円までなら非課税で資産運用ができます。

合わせて年間最大投資額360万までなら非課税で資産運用が可能となる制度です。

非課税保有期間

いずれも無期限となり何年経っても運用益に税金がかかる事はありません。
但し、「非課税保有限度額」というものがあり投資額が合計で1800万円を超えると税金がかかるようになります。

この非課税保有限度額とは

つみたて投資枠は600万円が上限

成長投資枠は1200万円が上限

とされており、合計で1800万円が上限という事になります。

要するに

つみたて投資枠で年間120万円、成長投資枠で年間240万円と限度額いっぱいまで投資し続けた場合
5年で1800万円に到達するのでそれ以上継続して投資を行う場合は税金がかかるという事です。

新NISAの口座開設について

2024年1月1日以降いつでも開設が出来ます。
また、NISA口座開設の期限などはありません。
これからはじめようと思っている方もいつからでもはじめることが出来ます。

新NISAはどこで開設する?

NISA口座は各社証券会社および金融機関の投資信託口座開設窓口やWeb申込から開設することが出来ます。
NISAは投資信託と同じ物ですが、NISA口座(非課税投資枠)と明記されているので間違えないように気をつけてください。

最後に

NISAの投資対象商品について

新NISAの投資対象商品は投資枠毎に対象要件が定められています。

①つみたて投資枠の対象要件
「積立・分散投資に適した一定の投資信託」

②成長投資枠の対象要件
「上場株式・投資信託等」

となっています。

旧NISAの制度とは違い長期運用に向いてない銘柄やハイリスクハイリターン型の高レバレッジ商品などは対象ではありません。

尚、具体的な各種対象商品については下記サイトの一覧表で確認できます。

つみたて投資枠対象商品 : 金融庁

成長投資枠の対象商品 – 投資信託協会

関連記事

今井澈のシネマノミクス

映画「オール・ザット・ジャズ」と市場が織り込み始めた意外な近未来

 BSで久しぶりに見たらなんと3回も!繰り返して観た理由は、圧倒的なダンスシーン、それにロイ・シャ

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「レディ・プレイヤー1」と必ず急騰するこれだけの理由

2018・4・30 71歳のスティブン・スピルバーグ監督がVR(ヴァーチャル・リアリティー)の

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「かくも長き不在」と本格的な「良い円安時代」の始まり。そして私の強気。(第1119回)

カンヌ映画祭でグランプリを取った秀作。1961年の作品で、キネマ旬報の外国映画部門の第1位。黒澤明

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「レジェンド&バタフライ」と本能寺の変2023・2・5(第1158回)

映画「レジェンド&バタフライ」と本能寺の変と米国国債デフォルト そしてウクライナ戦の今後。お

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「ハドソン川の奇跡」とトランプ・ショック

 2016・10・23 監督クリント・イーストウッド、主演トム・ハンクスの組み合わせならハズれ

記事を読む

PAGE TOP ↑