第5回:月利10%保証”の正体とは?儲け話の裏側を暴く

■ はじめに
「月利10%を確実にお約束します」
「元本保証で毎月配当」
──そんな“夢のような投資話”に、心を動かされたことはありませんか?
SNSやLINE、動画広告、セミナーなどで拡散されているこのような儲け話の多くは、高確率で詐欺または実態のない投資案件です。
今回は、その正体と見抜くための視点を解説します。
■ 月利10%の意味とは?
月利10%とは、1年で利回り213.84%(複利計算)に相当します。
それが保証されているということは、次のような前提を暗に含みます:
- 毎月必ず値上がりまたは利益が出る
- 元本割れや相場変動のリスクがない
- どんな状況でも配当が出る
これは現実的にあり得ない前提です。仮にそんな投資があるなら、プロや機関投資家がこぞって殺到しています。
■ よくある「月利保証系詐欺」の手口
手口 | 内容 |
---|---|
SNS・LINEで勧誘 | 「特別に招待します」とメッセージを送る |
投資セミナーを装う | 高級ホテルなどで開催、プロ風の演出で信頼感を演出 |
高利回り・元本保証を強調 | 「契約書もあるから安心」などと言う |
出金できるのは最初だけ | 1~2回だけ配当があり、その後連絡が取れなくなる |
MLM(ねずみ講)を組み合わせる | 勧誘すれば報酬が出る仕組みで拡散 |
■ なぜ騙される?心理的トリガー
- FOMO(乗り遅れ不安):「今だけ」「限定」「あなただけ」
- 権威性の誤認:「〇〇大出身」「元金融マン」などの肩書き
- コミュニティの圧力:「皆もう始めてますよ」
- 偽の配当実績:画像やスクショで利益が出ているように見せかける
■ 見分け方と防衛策
「月利保証」「元本保証」はすべて要注意ワード
金融庁登録業者かどうかを確認
契約書があっても安心しない(無効なケース多数)
出金実績を証明できるものを要求してみる
家族や信頼できる第三者に相談する(冷静な目線が重要)
■ まとめ
高利回りには必ず高リスクが伴います。
「儲かる」「保証される」話にほど、疑う視点が必要です。
投資の世界に「確実な利益」など存在しません。あなたの資産を守るのは、「知識」と「冷静さ」です。
次回予告
「SNSで投資アドバイスしてくる“親切な人”は本物か?」
関連記事
-
-
ミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」と 中国の台湾侵攻そして目先の相場見通し(第1067回)
「現代のモーツァルト」と称賛されているアンドリュー・ロイド・ウェーバーの出世作。私はNYと東京、
-
-
6月7日(火)JAII株式セミナー『金融政策と為替・株価』ご案内(講師:長谷川慶太郎、熊野英生氏、木村喜由)
JAII株式セミナー『金融政策と為替・株価』ご案内 (講師:長谷川慶太郎、熊野英生氏、木村喜由
-
-
映画「ロシアより愛をこめて」とロシアのウクライナ侵攻。NYと東京市場の猛反発を私が予想する理由(第1104回)
「ドクター・ノオ」に次ぐ「007」ものの第2作、シリーズ最高傑作とされている。オリエント急行車内で
-
-
映画「PERFECT DAYS(パーフェクト デイズ)」と、2024年相場を的中させる確率の高い「当たり屋」のご紹介
映画「PERFECT DAYS(パーフェクト デイズ)」と、2024年相場を的中させる確率の高い「
-
-
ベートーヴェンのピアノ協奏曲ニ長調作品26-aと菅新内閣の人事、政策そしてNASDAQと日本株(第1028回)
この題を見て、すぐ内容のわかる方は、スゴイ方だ。理由は簡単。よほどのクラッシックとくにベートーヴ