「 有料記事 」 一覧

現在のドルと米金利の動きは異常

木村 喜由の『マーケット通信』 Vol1388(2016年4月4日) 景況感が改善しているのに長期金利が低下しドルが下がる 週明けの日経一面のコラム「市場の力学」をご覧になっただろうか。筆者もこのレポートで時々書いているが、CTAと呼ばれる先物中心のヘッジファンドの売買により、経済指標やニュースからは想像もつかない急騰や急落が起こる背景を端的に解説している。彼らが策動的に仕掛け大きな動き

続きを見る

多難な今年の第1四半期が終了

木村 喜由の『マーケット通信』 Vol1387(2016年3月31日) TOPIXは年末比12.93%下落 新年早々から連続大幅安だったから今年のマーケットが厳しいことは覚悟していたが、通常大きく上がることの多い3月下旬もほとんど上昇せずに終わったことで、厳しさが再認識された。本日の場合は期末のドレッシング買いに期待した目先筋の買いが相当入っていた模様で、それがあえなく空振りに終わったこ

続きを見る

幸田昌則の不動産耳より情報<2016年4月号>

最近の話題 「マイナス金利」政策が実施されて一ヶ月が経過した。不動産市場でも、マイナス金利によって、様々な動きが出始めている。以下に紹介をしてみる。 1 低金利への「借り換え」の動きが活発になっている。一定の条件を満たせば、借り換えのメリットは大きく、申し込み数が急増している。 2 住宅購入希望者が増加している。顧客マインドを刺激し、住宅需要を喚起している。就中、中古マンション、中古

続きを見る

日本株の出遅れ感が一段と強まる

木村 喜由の『マーケット通信』 Vol1385(2016年3月24日) 日本株の割り負けの主因は3か月で10%の円高ドル安 為替が円高気味に推移しているハンデもあるが、日米株価には大きな格差が生じてしまった。TOPIXで語ると、12月高値は1596、2月安値が1194、本日終値が1355でる。高値から25.2%も下落したが、その後5週間経過して下落幅の約40%を挽回しただけである。これに

続きを見る

日本でなく米国で為替絡みの仕掛け

木村 喜由の『マーケット通信』 Vol1384(2016年3月22日) ドルを叩けば米国株と原油が上がる、日本株は円高で売り 変な動きである。先週のFOMCの声明文は、雇用は堅調、物価も上昇、海外の不透明要因も小さくなってきたので、近い将来利上げを実行しますよという内容だった。ただしドットチャートと言われるメンバー全員の金利予想を点で表示したグラフが全体に0.5%下に移動したことを市場は

続きを見る

米国は利上げの地ならし態勢

木村 喜由の『マーケット通信』 Vol1383(2016年3月17日) FOMCは大方の予想通り、6月利上げ濃厚に 先週の投資主体別動向では外国人が1兆1932億円の売り越しで週間売り越し額の過去最高記録を更新した。財務省集計の市場外取引を含むベースでは1兆5832億円の売り越しで、さらに大きな売り越しがあった。おそらく1兆円を大きく上回る東証会員以外の裁定ポジションの解消があり、東証会

続きを見る

ボールはFRB側にあり、日銀は動けない

木村 喜由の『マーケット通信』 Vol1382(2016年3月14日) 株価が戻して日銀は胸をなでおろしている 先週はECB理事会、今週は15日に日銀政策決定会合、16日は米FOMCと立て続けに中央銀行会議が開かれる。今年から日銀も政策決定会合を欧米に合わせて年8回にしたが、開催スケジュールはほぼ同じ時期に前後するようになっていて、この期間は投資家が耳目をそばだてることになる。実際に中央

続きを見る

PAGE TOP ↑