「 全ての記事 」 一覧
【初~上級者向き】冬の時代を迎えるアナリスト
かつては花形の職業だった証券会社のアナリストが苦難の時代を迎えている。昨年から決算情報の先取り取材が禁止されたうえに、来年には企業に公平な情報開示を求める新ルールが適用されるためだ。欧州の新規制で証券会社が機関投資家から受け取るリサーチ費用も減りそうだ。分析力が乏しいアナリストは淘汰される運命にある。 最近、株式市場では企業の決算発表の翌日に株価が大きく動く例が増えている。発表された業績が、
JAII 投資セミナー 10月25日(水)株式投資&仮想通貨セミナー のご案内
JAII投資セミナー 『激動の世界経済~投資チャンスを見逃すな!(後期) 10月』 のご案内 【日 時】 2017年10月25日(水)15:40~17:40(開場 15:20) 【会 場】東京商品取引所(TEL:03-3661-9191)東京都中央区日本橋堀留町1-10-7 15:40~16:25(45分) 木村 喜由(JAII理事・アナリスト) 「歴史的大相場の序走」Q
【上級者向き】当面上値追いの公算も、一時的下落に注意
2017/10/11 | マーケットEye, 有料記事 マーケットインサイト, 木村喜由
中期サイクルが上昇局面、年明けまで基調は強そう 前回の執筆は9月11日。その後衆議院の解散が濃厚となり、ドル円相場も上昇に転じたこともあって、株式市場は本日10月11日までほぼ一本調子の上げ相場となっている。4月17日に始まった株価の中期サイクル(通常4か月前後)の底は9月6日となり、現在は新サイクル冒頭の最も強い上昇が起こりやすい時期にあるためだ。 通常のサイクルの長さなら次の安値は1月