「 全ての記事 」 一覧
3月株式セミナー動画 ☆木村喜由 理事「中国バブル崩壊の行方は」
2016/03/11 | マーケットEye, 協会ニュース, 有料記事 JAIIセミナーレポート, 木村喜由
「JAII株式セミナー 大混戦の政治・市場を読む」での木村喜由氏の講義をノーカット動画でお届けします。 日本個人投資家協会 理事 木村喜由「中国バブル崩壊の行方は」 資源価格急落もリスクオフも原因は中国、昨年央からの下げは資源国の国富ファンドの換金売り…。
4-5月に向け上昇の公算、中国発の波乱に注意
2016/03/10 | マーケットEye, 有料記事 マーケットインサイト, 木村喜由
木村喜由のマーケットインサイト 日本個人投資家協会 理事 木村 喜由 市場のデフレ懸念は過剰、リスクオフの反動場面がしばらく続く 日経225は2月12日に14865円まで売り込まれたが、その後3週間はほぼ一本調子で反発し、3月4日は17042円まで14.6%の急反発を見せた。一方ドル円は2月12日に111円付近まであったがその後115円を回復することのないまま本日113.5円付近で推移し
市場の混乱は収束し、業績相場へ
長谷川慶太郎
買いの銘柄、売りの銘柄
2016/03/05 | マーケットEye, 協会ニュース, 有料記事 JAIIセミナーレポート, 長谷川慶太郎
3月3日、ひなまつりの日に日本個人投資家協会は「JAII株式セミナ࣮ー ࠘大混戦の政治࣭市場を読むࠗ」東京・日本橋にて開催しました。長谷川慶太郎理事長の講座「大局を読む 世界はこう激変する」をノーカットでお届けします。毎度のことながら、あっと驚く要素が満載です。 混迷の度を深めて参りました世界的な株式市場の混乱はようやく収束しそうでございます。どう収束するかといえば、業績が原動力になりま
気になるチャート
リーマン時との比較、外国人売買額累計
ジャイコミ編集部 気になるチャートをチェックしようという思いつきのコーナーを始めました。 どこでも見られるものだと面白くないので、それなりに工夫してみます。 再び08年と似てきた株価動向 まず1つ目は2007年8月のパリバショックからの約1年間と昨年8月のチャイナショック以降の日経平均の推移を比較したチャート。 去年後半から一部のストラテジストや個人投資家の間で注目されているものです。特