「 ゼロから学ぶ投資 」 一覧
あなたの投資は値動き派or価値派?
金融リテラシー講座「投資のための財務分析」第3回 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生 株式投資にはいろんなやり方がありますが、それを大別すると、①株式の値動きに重点を置くやり方(テクニカル派)、②株式の価値に重点を置くやり方(ファンダメンタルズ派)――この2つに分けられると思います。 テクニカル派とファンダメンタルズ派は言い換えると、「値動き派」と「価値派」です。 「値動き派」のや
あなたは何問正解できますか?
投資の基礎教養をはかる10のテスト
金融リテラシー講座「投資のための財務分析」第2回 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生 本論に入るまえに、簡単なテストを行います。 下記に「投資と財務に関わる質問」を10問、出題しています。いずれもそこに述べられている意見、考え方に対し、「そう思う」、「概ねそうだ」という場合は○を、「そうは思わない」、「そうとは言えない」という場合は×を、回答として書いてください。 すぐに答えないで
金融商品を買う前に数字をチェックしていますか?
金融リテラシー講座、開講します。
金融リテラシー講座「投資のための財務分析」第1回 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生 このシリーズは、投資に必要な基礎知識を伝授するものです。 われわれは、日頃モノを買う時、いろいろ数字をチェックします。例えば、冷蔵庫を買う時は、デザイン、使い勝手なども考慮します。冷凍、冷蔵それぞれの容量、電気の消費量、外形の大きさ、それに当然ながら冷蔵庫の値段といった、いろんな数字を確認します。





