「 金融リテラシー講座 」 一覧

その投資の利回りは、いくら?

金融リテラシー講座「金利計算、利回り計算のやり方」5回 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生 第2回目に出題した4つの問題の中から、今回は第3問について考えてみましょう。 第3問はつぎのような問題でした。 第3問 利率1.5%、現時点で償還までの残存期間が7年の債券がある。 現在この債券が利回り(年複利)0.7%で取引されているとしたなら、取引値段は額面100円に対しいくらか

続きを見る

わずかな増配で株価が大きく上がるのはなぜか?

金融リテラシー講座「投資のための金利計算」4回 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生   前回は、第2回に出した金利問題の第1問について解説しました。 今回は、第2問について考えてみましょう。 第2問は次のような問題です。 A社の1株当り年間配当は20円であり、現在の株価は配当利回り4%に妥当する値段で取引されています。次期にA社は24円に増配するとして、2

続きを見る

なぜ金利が低いプランで借りた方が返済額が大きいのか?

金融リテラシー講座「投資のための金利計算」3回 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生 前回やった消費者ローンの応用問題です。 ある人(仮にMさんとします)が消費者ローンで100万円借りる必要があるとします。消費者ローン会社Xに行くと、次の2種類の借り方がありました。 Aプラン 1年内返済プラン 金利15% Bプラン 1ヶ月内返済プラン 金利14.5%  

続きを見る

「特別キャンペーン利率」はお得か?

金融リテラシー講座「投資のための金利計算」第2回   今回から具体的に金利の計算をやってみましょう。 皆さん、次の金利計算ができるでしょうか。   第1問 金利15%の消費者ローンで10万円借り、20日後に全額返済した場合、利息はいくらですか? 第2問 A社の1株当り年間配当は20円であり、現在の株価は配当利回り4%に妥当する値段で取引されていま

続きを見る

「債券投資は大きく儲からない」のか?

金融リテラシー講座「投資のための金利計算」1回 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生 今回から「金融リテラシー講座」は「金利の考え方」編に入ります。 第一部でお話しした「財務分析」は株式投資にはなくてはならないリテラシーですが、「金利の考え方」は運用商品、ローン、保険商品などあらゆる金融商品に通じるリテラシーです。金融リテラシーの基本中の基本です。本来なら最初に取り上げるテーマだっ

続きを見る

その会社は投資に値するのか?
「投資のための財務分析」総集編④完

金融リテラシー講座「投資のための財務分析」第27回終 フィナンシャル・アドバイス代表 井上 明生 ここまでお届けしてきた「投資のための財務分析」の総集編として、投資の決定をどのように行うべきかを4段階のチェックポイントとしてまとめました。 チェック4 投資に値するかを考える 最後に投資に値するかどうかを考えます。これはチェック1で計算した会社の値段から見て、チェック3で想定した利益水準は投

続きを見る

収益性を1期で判断できないのはなぜか?
「投資のための財務分析」総集編③

金融リテラシー講座 「投資のための財務分析」第26回 ここまでお届けしてきた「投資のための財務分析」の総集編として、投資の決定をどのように行うべきかを4段階のチェックポイントとしてまとめました。 会社の健康診断に問題がなければ、いよいよ会社の価値を探ります。 チェック3 収益性を知る 会社の価値を探るには収益性を見ることになります。これは1期だけではなく長期の趨勢を見ることになります。

続きを見る

PAGE TOP ↑