伊藤稔の目
割高さはない米国株、停滞長引く日本経済

公開日: : マーケットEye

日本経済新聞2014年10月22日夕刊に日本個人投資家協会の伊藤稔副理事長がコラム「十字路」を寄稿しています。世界的に金融緩和による株価上昇が踊り場を迎えた現状を読み解いています。

要旨は以下の通りです。

  • FRBが資産バブルの発生を防止するため金融引き締めに舵を切ろうとする一方、ECB(欧州中央銀行)や日銀が一段の金融緩和に傾かざるをえなくなるとなれば、資本市場に混乱を招く恐れがある。
  • 既に米国株は9月末以降、調整色を強めているが、株価に割高さはみえず、大幅に株価が続落するリスクは大きくない。
  • 一方、日本経済の方が停滞が長引いており、なかでも個人消費が振るわない。7~9月期のGDPの伸び率は首相が消費再増税を安心して決められる高い数値はならない見込みで、株価下落が続けば消費増税はますます難しくなる。

(了)

関連記事

今井澈のシネマノミクス

映画「クーデター」と急落を演出したヘッジファンドの「次」

  幼い娘二人と妻を連れて東南アジアのX国に赴任してきたジャック(オーウェン・ウィル

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「パラサイト 半地下の家族」と安倍・トランプ・中東・株価(第994回)

 韓国が嫌いなので本当は見たくはなかったのだが、カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞して、

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「64ーロクヨンー 前後篇」とサミットのウラ話とG・ソロス

  2016・6・11 週刊文春のミステリーベスト10の首位を2012年にとっ

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「卒業」といまの市場のサウンド・オブ サイレンス

 2019・6・16(第967回) 1967年の名作で、最近4Kデジタル化されて画質の良い修復版が

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「大いなる西部」とウクライナ情勢の新展開。現在が何年かに一度の超買い場であることの証明。私の4万説。(第1132回)

ウイリアム・ワイラー監督が広大な土地とそこに生きる人々を描いた大作であり、同時に「対立」の物語でも

記事を読む

PAGE TOP ↑