JAIIの20年②
個人投資家協会は総会屋?
ブラックリストに載った過去
日本個人投資家協会事務局長 奥寿夫
1995年2月に日本個人投資家協会を設立してまもない頃、懇意にしていた上場企業のIR担当者からこう教えられ、びっくりしました。
「総会屋のブラックリストに載っていますよ」
ブラックリストを作っているのは、企業が総会屋対策のため設立した「 特殊暴力防止対策連合協議会」です。会員企業に配られた会報をみると、総会屋リストのなかに「日本個人投資家協会」が挙がっており、理事長の長谷川慶太郎はじめ、役員の名前が載っているではありませんか。ある女性役員が長谷川理事長の愛人であるなどと根も葉もないことまで書かれていました。
公益社団法人「特殊暴力防止対策連合協議会」(特暴連)は会員企業が会費を払い、警察が密接に関わっています。警察OBの天下り先となっているのでしょう。事務局は桜田門の警視庁内にあります。
抗議のため警視庁に乗り込み、受付で担当者を呼び出しましたが、なかなか出てきません。とある代議士秘書を通じて連絡をとったところ、2回目の訪問では担当者が応対に現れました。日本個人投資家協会は総会屋ではないと説明すると、既に情報収集していたのか「間違えました」と非を認めました。のらりくらりと言い訳した末のセリフにはあきれ返りました。
「私もだまされました」
会員企業からのタレコミがあってリストに載せたというのです。タレコミ元として某大手証券の名を匂わせましたが、真相は定かでありません。訂正文を出すという確約をとり、総会屋リストから名は削除されました。
総会屋も今は昔
どうして個人投資家が集って意見を表明していこうとしただけで総会屋扱いされる羽目になったのでしょうか。「上場企業にモノ申すのはケシカラン」という風潮が20年前にはあったのです。
ちなみに総会屋が跋扈していた時代は終わり、今ではどの株主総会に行っても総会屋の姿を見ることはありません。といってもシャンシャン総会ばかりでもありません。一般投資家の質問が活発になり、総会屋の出番もなくなったということです。
それでも特暴連は健在です。
(続く)
関連記事
-
-
映画「一度も撃ってません」と四連休内に週明けの売り仕掛けをたくらむ投機筋、バイデン認知症説 (第1022回)
この何か月、映画館を断っていた私。ついに禁断症状が発生、夢にまでスクリーンが出るに及んで決意した
-
-
映画「裏切りのサーカス」と、1月6日に米国で発生するバイデン無力化と、菅首相へのマスコミ叩きの背景。それにNYと日経の予測 (第1045回)
最近亡くなったジョン・ル・カレの全盛期の傑作の映画化で、2011年の作品。私は小説も映画
-
-
シェイクスピア「マクベス」とこれから始まる中国の覇権戦争勝利と、ここで狙いたい銘柄 第1038回
「キレイは汚い、汚いはキレイ」と唱える三人の魔女の予言に導かれて、主君ダンカンを暗殺して王位を奪
-
-
全国民必読!「ニッポンの国益を問う 海洋資源大国へ」(髙橋洋一、山田吉彦、松原仁著、産経新聞出版刊)
2025・7・6(第1280回) <アマゾンより> 私事から書き始めて恐縮だが
-
-
島崎藤村「夜明け前」と、明るい、いい話をふたつ。
2025・4・6(第1267回) <アマゾンより> 連日、日米ともに株安。信じ