大井リポート
どこまで続くQE(量的緩和)
ギリシャ救済機に勢力拡大狙う中国

公開日: : 最終更新日:2016/05/16 マーケットEye

セイル社代表 大井 幸子

年明け最初の1ヶ月が波乱含みで過ぎ、チャイニーズ・ニューイヤー(旧正月)が明けると、今年のトレンドが本格的に見えてくると思われる。それは、 量的緩和策(QE)をいつまでどの程度まで続ければ実体的な経済が持続的な成長モードに入るのかに見切りをつけることに他ならない。QEで国債を始め債券購入を実施し、超低金利を誘導したおかげで、株価は上昇したが、実質的にGDPをどのくらい押し上げたかは検証できていない。特に、ECBと日銀は、経済成長率を上回るペースでマネー供給を実施し、株式市場を浮上させた。しかし、デフレ脱却はまだ道半ばである。

機関投資家は債券から株式にシフト

機関投資家の観点からみると、デフレ懸念のおかげで、これまでは日本国債などの長期ソブリン債への投資収益が順調であった。しかし、既にドイツ国債 30年物の金利が1%を割り、また各国中央銀行が債券購入を続けるため、日本の機関投資家にとっては、4月からの新年度では、日本国債へのリスクが高まり、債券運用でさらなる利益を確保することが難しくなるだろう。債券から株式やその他のリスク資産へ投資をシフトせざるを得ない。今後は株式市場でボラ ティリティ(変動幅)が増幅し、リスクは上昇傾向にある。

ゼロ金利解除近い米国

一方、米国と英国に関しては、QEがインフレに効き目があるようにみえる。英国中央銀行のカーニー総裁は、インフレ・ターゲット2%を掲げ、また、 FRBも強気にみえる。FRBは先週の政策決定会議で、景気回復が「穏やかなペースで」から「しっかりしたペースで」進んでいると文言を変え、また、ゼロ金利解除のタイミングについても以前の「相当期間は忍耐強く見守る」との文言から「相当期間」という言葉を排除した。

ただし、FRBは今後5年のインフレ 率を1.8%と予想しており、ターゲットの2%に届くような水準にはない。それでもなお、FRB内では、経済は強く、早めの利上げというタカ派の声が聞かれる。ゼロ金利解除は、金融政策の正常化を象徴する「シンボリックなアクション」となるだろう。

米株高を崩しかねない「イスラム国」

米国が強気な理由のひとつが原油安である。米国のGDPの7割を占める個人消費にとって原油安は大きなプラスである。また、米企業の一株当りの収益も堅調である。ドルへの資金流入とドル高、原油安、コモディティ安といったトレンドがセットされてはいるが、このところ、原油下落のペースが以前よりも穏やかになっている。「底はまだ」かもしれないが、急激な原油下落リスクよりはむしろ、ウクライナ情勢や中東情勢いかんでは、今後、何か大きな衝撃が米株高を崩すリスクもある。特に、ヨルダン空軍パイロットの惨殺のニュースなど、「イスラム国」をめぐる紛争には終わりがみえない。

産油国から輸入国へ移転

これまで、過去7ヶ月にわたり、原油価格が50%近く下落したことで、産油国のロシア、イラン、ベネズエラ、そして、イラクやノルウェーから、輸入国である中国、韓国、日本へ約1兆5000億ドル相当が移転した。中国は、この機にギリシャ救済を名目にユーロ圏、地中海へ進出し、東アフリカへの海上勢力拡大を狙うものとみられる。地政学リスク動向と中国の動きを見守る必要がある。

元記事:大井幸子のグローバルストリームニュース

関連記事

今井澈のシネマノミクス

映画「殿、利息でござる」と安倍首相の逆転の発想

2016年5月22日 磯田道史さんの「無私の日本人」を中村義洋博監督が映画化。羽生結弦が伊達藩

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「お嬢さん」と防衛と難民の財源

   2017・3・12 面白いよ、とすすめる知人がいて私としては珍しく韓国映

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「史上最大の作戦」と不況対策によるトランプ人気回復、それに日経平均暴落時でも株高になった我が国の銘柄(第1005回)

 ご存知の戦争映画の代表作。当時の製作費43億円は普通の作品なら7,8本作れる巨費。エキストラの兵

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「バリー・シール/アメリカをはめた男」と総選挙と株

2017・9・28 トム・クルーズの新作でダグ・リーマン監督の組み合わせは「オール・ユー・ニー

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

ヒッチコック「鳥」とポストコロナ時代の世界と日本の政治と経済 そして株 (第1010回)

 ヒッチコックの名作は「サイコ」「北北西に進路をとれ」「裏窓」「めまい」などなど数多い。しかし黒澤

記事を読む

PAGE TOP ↑