映画「マスカレード・ナイト」と米国公的・私的年金の明年からの日本株買いの開始(第1086回)
キムタクも長澤まさみも、私のお好みなので封切り後、早速観た。
犯人が私にはすぐ分かってしまったのが玉にキズ。しかしキムタクのタンゴのダンスシーンのカッコいいこと!
「容疑者500人」というキャッチフレーズの通り、仮面をかぶったホテルの客がヤマのようにいて、その犯人を見分けるのは容易でない。しかもカウントダウン・パーティなので時間は限られている。
犯人がわからないように、企業収益見通しも現在のところ、二つに分かれている。
株式価格のカナメである企業収益。これが2024年の3月期まで大幅増益ということで、私は安心していた。
TOPIXのEPS予想 | ||
2024/3 | 152.92 | |
2023/3 | 140.92 | |
2022/3 | 130.40 | |
2021/3 | 95.41 | |
(大和証券 木野内栄治さんによる) |
ところが10月27日、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の嶋中雄二さんのセミナーに参加したところ、以下の理由で収益の弱含みを示唆する指標が多い事が指摘された。
第一は「マネーストックの落ち込み。」
2021春以降、チャートに示す通り、マネーストックの代表的な指標であるM2は、かなり落ち込んでいる。これは企業の経常利益の落ち込みを示唆している。
第二は原油高により交易条件が悪化。先行きの収益がこれまた減益の懸念が生れた。
救いは、こうした数字はあく迄も7~9月の数字を基礎とした分析であること。
2~3ヵ月先の調査は、やはり故堺屋太一さんが経企庁長官時代に始めた「景気ウォッチャー」調査の中の「2~3ヵ月先行き判断」が一番いい。
9月の調査を見ていたら、やはり―
9月の現状判断DIは42.1。これに対し2~3ヵ月先の先行き判断は56.6と14.5ポイントも上昇している。
ペントアップ・デマンド受益業界の業績は、当然もっと上昇幅は大きい。
「飲食関連」が33.9から60.6まで26.7ポイント上昇。
「サービス関連」も39.9から61.2まで21.3ポイントも上昇。
以前から、アナリストによる積み上げ方式による企業収益予想と、エコノミストによるトップダウン方式のそれと対立するケースがしばしばあった。
私の経験では、アナ対エコの勝負は半々だった。今回はどうだろうか。やはり株価そのものが、先行きを示す最大の指標。
そう考えていたら、10月26日の日経が第一面に「米、企業年金にESG基準―法規則改正―収益優先から転換」という記事を掲載した。
私の解釈はこうだ。次の2行に注目してほしい。
「年金の投資や投資行動評価では(中略)気候変動リスクや取締役会の構成などが含まれる」
それならば、年金の対中国企業への投資は止めて、投資資金は日本に向けるだろう ― これが私の結論だった。早速、私は信頼できる現役二人に意見と現状の数字を聞いた。
第一に返事をくれたのは大和証券の木野内栄治理事だ。
「日経の記事にある数字は、米企業年金の規模は10兆ドル。米運用資産全体では3割のシェア。米企業年金ではESG投資は1割シェア。米企業年金は海外投資の1~2割。
この事実から木野内さんは次の結論を出した。
「企業年金で2兆ドルがESG投資に向かい、海外へは0.2~0.4兆ドルのESG投資。」
「海外分の一割が日本とすると、200~400億ドルが、日本でESG投資に向う。」
「邦貨で2兆~4兆円。やはり欧米投資が中心だし、半分は債券だろうから、ザックリ2割で4000億円から8000億円が日本株買い。」
次に返事をくれたのが、あるシンクタンクの研究者だ。
まず現状分析は次の通り。
「米国の確定給付型(DB)年金資産残高は2021年6月末で①民間企業3.5兆ドル②州・地方政府5.5兆ドル③連邦政府2.0兆ドル。合計11兆ドル。」
「アセットアロケーションは①米国株22.4%②グローバル株23.0%、合計45.4%(残りは債券など)。」
金額に換算するとグローバル投資(株式)は2兆5300億ドル。
NSCIによると、日本株は6.3%で1兆6000億ドル。中国株は4.07%で、1兆3000億ドル。
この研究員によると「ERISA法の改正はDC年金の方にもかかる可能性があるので、現実にはもっと大きいかも」と。
日本への投資は3ないし4倍になる。最大3兆円!
やはり、私は強気を維持できそうだ。
終りに「マスカレード・ナイト」の長澤まさみのセリフから ―
「ホテルマンに『無理です』は禁句です」
やはり私は、少ない材料で結論を出す仕事を長い間、続けてきたので。「ムリ」は承知。」
私はまだ強気だ
関連記事
-
暗号資産の歴史と進化
暗号資産界のいろいろ 第1回 暗号資産(仮想通貨、ビットコインなど)にはたくさんの種類があり
-
俄かに怪しくなった東京オリ・パラと株価。そして中国の台湾 進攻の時期と私の強気―「今井澂の相場ウラ読み」への質問から(1063回)
週一回のボイスメッセ―ジ今井澂の「相場ウラ読み」を始めて六年目にあたる。 会員の数はお陰様
-
【初・中級者向き】平昌五輪の後に来る「日本の国難」
2018・2・17 平昌五輪もあと1週間。これまでのところ美女応援団だのロ
-
実は緊迫化している対中包囲による局地戦の可能性 (第1062回)
このブログの愛読者の方々は、私が米国の軍事産業の株価から「どうも冷戦がホット化、つまりドンパチやら
-
映画「SHADOW/影武者」と内閣改造の(十分あり得る)失敗
(第980回)2019・9・8 チャ