リスト交響詩「レ・プレリュード」と転機を迎えた金への投資。目標値はオンス2300ドル台。(第1101回)
ピアノの超絶名人として知られるリスト(1811~1886)は「交響詩」という分野の創始者。
「交響詩」とは曲をつけられた題を道しるべとして、文学的な内容を表現しようとする標題音楽である。ベートーヴェン
の田園交響曲やベルリオーズの幻想交響曲が代表的な例。
「レ・プレリュード」は「前奏曲」という意味で、フランスの詩人ラマルティーヌの詩に基づいている。
4部構成で ①春の気分と愛 ②人生の嵐 ③平和 ④戦いと勝利。
テーマは「人間の一生は、死という未知の歌への一連の前奏曲である。」
今回私がブログに「金」への投資を取り上げた理由は、一回、相場の有為転変を終えた金への投資が、再び生命を与えられたように考えたからだ。
つまり新しい上昇相場がはじまったということだ。
まず順序として、前回の相場を述べよう。
①1オンス100ドル近辺から1980年1月875ドルへの「春」の時代。
②1999年8月の252ドルまで下落した「嵐」の時代。
③2011年9月の1920ドルまで上昇した「平和」の時代。
そして④が今年4月のオンス1700ドル台までの下落した時期。
再生を示す重要なシンボルは、2020年8月のウォーレン・バフェット氏の「金鉱株買い」である。
対象は世界第2位の産金会社バリック・ゴールドで、発行株式の1.2%、2090万株を取得した。金市場の上昇相場入りを読んでの買いである。
次いで金の需要が8年半ぶりの高水準に達した。
ワールド・ゴールド・カウンシルが1月28日に発表した昨年10〜12月期の金需要は1146.8トン。これは2019年4〜6月期以来で最大規模である。
コロナショックで2020年10〜12月期に768.3トンまで落ち込んだが、その後ジリ高となった。
国別に見るとインドが93.0%増の265.0トン。中国が24.0%増の177.6トン。
一方、投資需要は300.2トンで2倍に増加した。地金・コインが18.0%増の317.8トン。市場の重石となっていた金ETFの売りが17.6トンの売
り越しだったが、前年同期の131.2トンを越えていた昨年とは様変りの状況だ。
年間ベースでは金ETFの売りが2020年に874.0トン、2021年が173.3トンの売り越しに止まった。上半期の129.2トンの売り越しだったが、下半期では44.1トン。
金がインフレヘッジとして見直される気運なのに加え、NASDAQの下落で株価にブレーキがかかったので、自動的に金への選好度が高まつている。
暗号資産の下落も手助けとなっている。
では今後の目標値はどうか。
先週も引用した世界的に定評のある若林栄四さんは、「2023年第4.4半期のターゲットとして2375ドル」を「?」つきながら昨年12月9日のセミナーに、
資料として掲げている。ご参考までに。
関連記事
-
-
映画「ミッション・インポッシブル/ファイナル・レコニング」とムーディーズの米国債格付け低下。なぜ株価の方は暴落しなかったのか
2025・5・25(第1274回) <映画公式ホームページより> いやー、面白
-
-
【初・中級者向き】映画「眼下の敵」と米・中・朝のカード切り合い
2018・5・27 今どきは新作のいいのが少ない。「狐狼の血」はガッカリだ
-
-
人気銘柄で短期間に儲けようとする不勉強な投資家たち
金融リテラシーを高める教育ができるのはバイサイド
JAIIセミナーレポート理事鼎談2月25日に開かれた日本個人投資家協会創立20周年記念セミナーのレポート、最終回は理事3人による鼎談
-
-
映画「ミステリと言う勿れ」とハマスのイスラエル攻撃のわが国にもたらす影響。上下動に関係なく利幅が狙える3銘柄
映画「ミステリと言う勿れ」とハマスのイスラエル攻撃のわが国にもたらす影響。上下動に関係なく利幅が狙
-
-
こんな金融商品にご用心
株式型クラウドファンディングが解禁
未公開株解禁と同じ、被害多発の恐れ楠本 くに代 金融消費者問題研究所代表 現在、金融取引関連の法制度が激しく動いています。 消