宮本武蔵「一乗寺の決闘」と日銀のサプライズ政策。そして2023年の見通し(第1152回)

人, 男, 持つ, 衣類 が含まれている画像

自動的に生成された説明

12月20日の日銀の決定は、サプライズとして受け取られた。金融政策は、黒田総裁の退位以降と考えられていただけに、予想していた向きは皆無だった。

具体的には0.25%から0.5%への長期金利変動幅の拡大。

そして量的にはQEを7.3兆円から9兆円と拡大した。

サプライズという意味では、宮本武蔵が吉岡一門との決闘で、若い子供の代表を切り捨てたのと似ている。

しかし、武者陵司さんによれば、「サプライズで市場を畏怖」させたのは理由がある。

  1. 日銀がフリーハンドであることを示し、市場を畏怖させた。為替市場で円暴落の懸念がない。
  2. 金利上昇のトレンドを示唆し、投資家のアクション変更、リスクテイクを促した。現に円レートは137円から130円の円高に止まった。その後132〜3円で止まっている。12月の短期によると、想定ドルレートは132.31円なので妥当な水準である。GDPを0.3%に押し下げることを考慮すると、長期的には円安の妥因である。

いや、利上げの一種ではないか、と言われるだろう。しかし「国債の利上げ幅は0.25%だろう。1年平均は0.025%にすぎない」と黒田さんなら言っただろう。

私は新総裁に対する配慮のように見える。重要な政策変更を新総裁が行うと、一種のレッテルを貼られる可能性が強い。例えば「タカ派」だと。

グラフ

自動的に生成された説明

SAIL代表の大井幸子さんは日米、それぞれ理由があるとした。

まず日本。すでに10月、JGB入札は不調。国債市場は仮死状態に入る不安があった。

次に米国。ねじれ議会のため、債務上限門題(デッド・シーリング)問題が起こりうる。

しかもこの時期に、米国国債3000億ドル以上の新規発行が予定されている。米国側としては、買い支えが必要。円高に移行してくれれば、米国国債への買いも期待できる。

テキスト

自動的に生成された説明
ダイアグラム

中程度の精度で自動的に生成された説明

以上。今回の日銀クロダ・サプライズへの簡単な分析を行なった。

私としては、設備投資が増加しかけている折、促進材料になるのを歓迎する。

株価の方は?

ショックの残る期間は3万円どころか2万8、9000円も怪しい。北京のコロナの惨状を見ると、4万円説も怪しくなっているのが現状である。

グラフ, 棒グラフ, ウォーターフォール図

自動的に生成された説明
グラフ, 棒グラフ

自動的に生成された説明

たまたまOECDの11月の見通しが発表された。中国の5%未満の歴史的に見て極めて低水準。従前から指摘してきた不動産バブルの破裂もあり、これ以下に止まる可能性すら、ないではない。

しかし、2023年。1.8%はいい数字だし、米国とユーロ圏の0.5%、ドイツのマイナス0.3%、英国のマイナス0.4%に比べると、差は際立っている。

岸田首相の増税発言には呆れ果てたが、ウクライナ戦争の明年中の停戦→休戦に希望を持つ。なぜかというと2024年初めにロシアの大統領選挙がある。秋にはカタが付くのではないか。

最後に宮本武蔵の格言を。

「我、ことに於いて後悔せず」 

関連記事

今井澈のシネマノミクス

大谷翔平の二刀流と、人口減少でダメなはずの日本で株高が発生するワケ(第1075回)

 日本人にとって最も嬉しいニュースは、エンゼルスの「オータニサン」 のホームランか勝利だ。メ

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

有吉佐和子「恍惚の人」と私の日経平均4万円説をウラ付ける175兆円の金融資産(第1114回)

「老いなき世界」を読んだ。ハーバード大教授のデビッド・A・シンクレア氏の世界的ベストセラーだ。

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

日本海海戦と私が日経平均5万円を主張し続ける理由 (第1058回)

日本海海戦と私が日経平均5万円を主張し続ける理由 2021・4・4 (第1058回)

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「カメラを止めるな!」と海航集団ビル売却命令と関税戦争

2018・8・12 この「カメラを止めるな!」の」の大成功は後世の語り草になるに違いない。何し

記事を読む

7月15日(金)JAII投資セミナー『Very hot 暑気払い』が開催されました。 【ゲスト講師:週刊エコノミスト編集長】

7月JAII投資セミナー 『Very hot 暑気払い』 が開催されました。 ゲスト講師「週刊

記事を読む

PAGE TOP ↑