「 月別アーカイブ:2025年06月 」 一覧
「日経平均、来年5万円」(エミン・ユルマズ)説の当否と、NY株の割高性
2025・6・15(第1277回) <東洋経済オンラインより> 週刊東洋経済6月14日号を読んでいたら、人気のアナリストのエミン・ユルマズさんの見通しがあった。 「日経平均は来年5万円に到達、2030年に7万円を超える」という見出しで、2ページの記事である。 エミンさんは「私の想定シナリオでは、米国の景気が明らかに後退しているとデータで見えた時点で、世界
蝦夷と熊襲。21世紀後半の大発展地域。それに金価格
2025・6・8(第1276回) <日本経済新聞より> 6月3日(火)日本経済新聞の一面トップに「地熱発電 立地選ばず」というまことに日本の将来を明るくする記事が掲載されていた。 この「地熱発電」は、米国、インドネシアに次いで日本は世界第3位の資源大国の分野である。 早速株高を期待したが、何せトランプ2.0のご時勢、大したことはなかった。 このブログで、私は
基本の話by前田昌孝(第41回、上場廃止の功罪)
2025年に入って上場廃止を決めた企業は、東京証券取引所によると5月末現在で58社(6月に廃止予定の企業も含む)にのぼります。前年同期の51社を上回り、年間では100社を超えそうです。まだ東証の統計には反映されていませんが、時価総額が5兆円を超える豊田自動織機も上場廃止に動き、市場関係者を驚かせています。相次ぐ上場廃止をどう受け止めるべきなのでしょうか。 約6兆円を投じてTOBか ま