【初・中級者向き】大河ドラマ「西郷どん」とこの急落相場の反転時期
公開日:
:
最終更新日:2018/12/25
マーケットEye, 無料記事 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
ついに城山で西郷隆盛が死に、大河ドラマは終わった。私としては珍しく録画も使って全部観た。主役の鈴木亮平が適役だったし、島流しの時の妻の愛佳那を演じた二階堂ふみは私のごひいき。何よりも西郷ご本人の、僧月照との入水事件以来、西南戦争に至る「緩慢なる自殺」志向が、演出で画面に出ていたのが面白かった。
「西郷という人物がいなければ今の日本の姿はない」(磯田道史「素顔の西郷隆盛」)。
たしかにそうかも。私は勝海舟がいたから今の日本があると思っているが、
まあ母方の先祖が旗本だったから、身びいきがあるかも知れない。
西郷は島津斎彬という名君に見いだされ、その主君の死後も尊敬し続け、弟の久光を「地ゴロ」(田舎者)」呼ばわりして沖永良部島に遠島になるほどだった。右顧左眄しない強さを持っていた。
来年の見通しを立てる時期に入ったが、私は大反省している。何しろ2018年1月3日刊行の拙著「日経平均3万円 だから日本株は高騰する!」を出版したのだから。私は「曲り屋」だ。
理由はある。その前の年の2017年10月2日から10月24日まで、日経平均株価は16連騰を記録した、とか。史上空前の連騰である。また2万1000円には大きなカベがあり、これを抜いた、とか。超強気になるそれだけの理由があった。
いまとなっては言い訳でしかない。
しかし、2018年10月4日のペンス米国副大統領の「対中覇権戦争の開戦宣言」以来、時代が変わってしまった。ま、言い訳にもならないか。
5月だったらしいが、中国人民軍が米国をカンカンに怒らせた事件があった。
米国が誇る11隻の空母。これが仮に無力化されたら、覇権なんて夢のまた夢。これが119機のドローンで特攻攻撃を行う模擬戦争を中国人民軍が、実験して見せた。これで中国は米国の虎の尾を踏んでしまった。しかも完全に米国の技術を泥棒チップで盗んで、堂々と成果を誇示した。
米軍はその前に110機での実験は成功していたらしいが、わざわざ119機でやってのけた。なぜ?911の逆でしょ。これで米国中がアタマに来た、と私のワシントンのソース。
「曲り屋」が予想をブログに書いても信じてもらえないだろうから、当たっているテクニカルアナリストの、すぐに判断できる見方をご紹介しよう。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のチーフ・テクニカルアナリストの宮田直彦さんが21日に私に送ってくれたメモをご紹介しよう。
ごく簡単に。
① 日経平均は歴史的底値圏。21日の日中の日経平均PERは11・3倍以下。これはTOPIXが大底をつけた2012年6月4月日の10・59倍に近い。
② この2012年6月のTOPIXは692で、宮田さんのエリオット波動の見方では強気相場の起点。この波動説に従えば「TOPIXの年末値が1450を明確に下回らなければ、いよいよ「サード・オブ・サード」と呼ばれる上昇相場に入る」。
そして「悲観の中で強気相場は生まれ「2019年は新たな強気相場元年か」と。
それではTOPIXが1450を下回り続けたら?それでも.「少なくとも当面の底入れは接近しているとみられる」と。
そして宮田さんが「元号が改まる19年は新たな強気相場の元年として大いに期待される」とした。私も期待したい。
西郷さんが西南戦争の時も自分で書きうつして作った「言志禄(佐藤一斉)」を持ち歩いていたそうな。その中の言葉を現代語訳で。
「人の一生は順調に進むばかりではない。むしろ、うまくいかないことが多く、苦難の道を進むことの方が多いかもしれない。しかしうまくいかないときでも、志や学びの心を忘れず、常に学び続けることで、やがて道は開ける。」
ついでに。金融データソリューションズ代表取締役の箱田啓一さんは「クリスマス、バレンタインデー、ホワイトデーが底値の“潮目”」と予想している。目先は12月25日が底値で「上昇トレンドの起点の日は2月21日が“濃厚”。これを4月に入って確認」とも。今週は25日に反転があるか、また年末大納会にTOPIX1450を割るか、ガン張るかに注目しよう。
(第939回)2018・12・24
関連記事
-
-
映画「ライムライト」と底値をつけつつある株式市場
ご存じチャップリンの名作。63歳のときの監督、主演だ。人情噺と自分のコメディのシ
-
-
「ツキジデスの罠」とドルの地位。米国中間選挙がもたらしたトランプ復活の可能性減。そして株価の行方。 (第1147回)
「ツキジスのワナ」とは、アテネの覇権をスパルタが追い上げた時、必ず戦争になるというギリシャの哲人の
-
-
谷崎潤一郎「痴人の愛」と中国の将来第(1084回)
何回も映画化されているし、余りにも有名な作品だから、ストーリーは簡単に。 高級サラリーマンが
-
-
映画「シェーン」と参院選の争点になっている「円安が物価高を招いた」の野党の主張のイカサマ。私の強気。(第1121回)
「シェーン、カムバック!」という少年の叫びと、ビクター・ヤングの音楽が忘れられない。ご存知の西部劇
-
-
映画「フォレスト・ガンプ」と2020年日経平均3万円とジム・ロジャーズ(第995回)
1995年度のアカデミー賞の作品賞監督賞など5部門で受賞した名作。主演のトム・ハンクスが知恵遅れの