映画「ファーザー」と私の当面の投資シナリオ(第1066回)

私は1935年8月27日生まれだが、この映画の主演のアンソニー・

ホプキンスは1937年12月31日生まれ。まあ同期生だ。

認知症患者の自分自身の目で見た映画、しかもアカデミー賞の男性主

演賞の有力候補と聞いて観た。

 評判通りの迫真の演技で、最後に「ママ、ママー!」と絶叫するシ

ーンでは涙が出た。「私は誰だ」「腕時計がない」などのセリフでも。

 幸い私は元気で、歯が80本あって世田谷区で表彰されたくらいなので、ま

だ現役でいられる。

 それでも時に戸惑うことがある。

 プラザ投資顧問の伊東秀広さん。「6月に暴落が起きる」とわざわざC

Dを送ってくださったのだ。チャートからとサイクルからの予想だ。

売りの局面では的中率の高いテクニカルアナリストなので、

私としては無視できない。

 困ったことに、私が信用してやまない人物のマネースクエアの宮田直彦

さんが強気のレポートを送ってくれた。要旨は次の通り。

 「買いシグナルが続々、日経500平均の新値三本柱が陽転。東証マザ

ーズ指数、東証二部株指数も新値三本足が陽転」。

 「(結論)当面の予想レンジ27400~29440円。宮田さんは電話で(年

内日経平均は3万4000台も」とした。まったく正反対の予想を頂いた。

この双方のご意見を参考にして、私なりの投資シナリオをまとめた。国際

エコノミストとして、材料を重視して予測した。

 私の当面の投資シナリオは以下の通りだ。

 評判の悪い東京オリ・パラの強行を前提としている。

 菅政権の思惑は次のとうり。6月20日に緊急事態宣言の解除と、ワクチン接種

のベース加速が手伝って、自民党と内閣支持率は上昇。7月4日の都議員院選挙勝利。

少なくとも127議席中71議席を占める小池知事支持勢力の地位低下を狙う。

もちろん自民26,公明23の現議席拡大も狙う。

 折も折、株主総会シーズンで自社株買いが盛行する。決算発表で日経平均採用

銘柄のEPSは2000円乗せで、PERは15~16倍と割安感が明瞭になる。

 目先はMSCIスタンダードの銘柄入れ替えで、除外29銘柄、採用ゼロか

らの影響の後始末があるので、相場はよわいが、6月下旬から夏場まで

相場は快進撃を続ける。

 では銘柄の方に移る。推奨ではなく注目銘柄。投資は自己責任でお願いしたい。

 ここでは、拙著の「日経平均4万円時代 最強株に投資せよ!」から

  1. 野村ホールデイングス(8604)
  2. 日立製作所(6501)
  3. ソフトバンク(9434)
  4. タカラバイオ(4974)
  5. ウオルト・デイズニ―(DIS)

前記した伊東さんは科研製菓(4521)に注目している。念のため。

関連記事

今井澈のシネマノミクス

映画「コーダ あいのうた」と低下し続ける金価格の今後。NY株安。私の強気(第1116回)

「CODA」とは「耳の聞こえない両親から生れた子供」という意味。第94回アカデミー賞作品賞を得た秀

記事を読む

伊藤稔の目
割高さはない米国株、停滞長引く日本経済

日本経済新聞2014年10月22日夕刊に日本個人投資家協会の伊藤稔副理事長がコラム「十字路」を寄稿し

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「日本で一番悪い奴ら」と日本の進路のプラン

2016・7・10 北海道警察で日本警察史上最悪の事件を起こした悪徳警官を描いた実話映画。ヒッ

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」と安倍政権の今後

2017・7・22 創業者といえばすぐ井深=盛田とか本田宗一郎の尊敬できる偉人たちを想

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「ヘイトフル・エイト」と私の1万9000円目標

クエンティン・タランティーノの最新作で最高傑作。先日のアカデミー賞では音楽のエンニオ・モリコーネが受

記事を読む

PAGE TOP ↑