「 全ての記事 」 一覧

【上級者向き】 難しく考えすぎない方がよい

トランプの出方をあれこれ想像しても得るものは少ない 先週末からほぼ1円円高方向に振れたため、本日の株価はほぼ1%下落した。たぶん日銀のETF買い707億円が入っていたはずで、これがなければもう0.3%ほど下振れしたであろう。もっとも、本日円高に振れるべき国内材料はなく、たぶんSWF(外国系政府ファンド)の換金売りがあることを察知した投機筋が円高方向に仕掛けたのではないか。 10月以降外国人

続きを見る

1月JAII投資セミナー 『2017日本経済・株式投資のシナリオ』 のご案内

1月JAII投資セミナー 『2017日本経済・株式投資のシナリオ』 のご案内 【日 時】 2017年1月24日(火)15:40~17:40(開場 15:20) 【会 場】 中央区立 日本橋公会堂 2階 第4洋室(TEL:03-3666-4255) 東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号 15:40~16:25(45分)  「トランプ大統領でどうなる?世界の市場」Q&A含む

続きを見る

【上級者向き】 やっぱりトランプははた迷惑なジョーカー

オバマケアは全面撤回して薬価引き下げを要求? 注目されたトランプ記者会見は、米国市場においては小波乱はあったものの無事通過したが、日本市場には厳しかった。ドル円は板の薄いところに仕掛けが入った模様で、116円を割っていったん上に戻してから叩き込み、午前3時過ぎに114.3円台まで下げた。その後1円以上反発させてから東京時間に入り株式先物とペアで売り崩し、225先物は19060円、ドル円は114.

続きを見る

【上級者向き】 大目標はドル円の150円、TOPIXの2200

足元の調整は単なる揺り戻し 大発会の後の株式市場は冴えないが、その理由は今晩予定されているトランプ新大統領の記者会見である。1か月前に予定されていたが、彼のビジネスと新職務との利益相反の可能性があるため、新任早々の法的問題の浮上を避けるために慎重に内容チェックをしたものと思われる。その割にはあちこちに好き勝手のコメントを発しているが、それも大統領就任までのこと。大統領が国家的理想に反する「個人的

続きを見る

【上級者向き】 トランプバブル継続中、過熱まで売りは我慢

米金利が急反落するまで円安株高は続く 今回の文章はタイトルも小見出しも前回とほぼ同じである。念頭に置いておくべき事実は、日本の株価は為替相場と密接に連動していること、そして今年に限ればFRBが相当強固に利上げを続行するのに対し、日銀はそれに劣らぬほど強固に現在の超緩和政策を継続するだろうことから、日米の金利差は拡大するため、大勢としては円安傾向が続くということである。したがって大局観としては円安

続きを見る

【個人投資家・インタビュー】本音で語る「私の投資法」(Vol.1)

(30代男性・神奈川県在住・専業個人投資家) 「今は株をやっていません。投資は米国REIT(リート)だけをやっています。株はNISAのみで、また始めようかなと思っています。」 淡々とした口調で語る、ラフな服装をした佐藤氏(仮名)。 佐藤氏の投資歴は10年。株式投資で得た利益から米国リートで投資を始め、現在は米国リートの分配金のみで暮らす専業個人投資家だ。今後10年以上の長期にわた

続きを見る

【上級者向き】 対中貿易赤字削減がトランプ政策の焦点

大局観は円安ドル高でイージーだが、波乱の種が散らばっている 新年明けましておめでとうございます。今年は昨年よりは落ち着いた年になりそうですが、そこここに落とし穴が待っていることは同様と思います。少しでもご参考になるよう頑張りますので、本年もご愛読くださいますようよろしくお願い申し上げます。 今年の大発会は昨年と打って変わっての急騰だった。クリスマス前後から買いを手控えていた外国人が、年末時

続きを見る

PAGE TOP ↑