「 全ての記事 」 一覧

【上級者向き】 日本株の動きは米長期金利を見るとよくわかる

大きく動いた銘柄の株主は情報を十分チェックする必要 日々の相場には雑音が付き物である。聞き流すべき情報、無視すべき情報が雑音( ノイズ)だが、情報に接した時点では毎日相場をチェックする投資家は雑音を無視することができない。それが雑音なのかどうか、瞬時に判断する必要がある。長期保有だと言っている人だって、目標値を設定しているならば、その価格に接近しているかどうか毎日新聞をチェックする必要があり、そ

続きを見る

NYダウ・米国株から日本株の今後を予想

このところ株式市場は週変わりで強弱が入れ替わっています。 英国の国民投票がEU離脱となったことを受けて暴落した6月24日、その後どうなるか注目された6月最終週(6月27日~7月1日)は、意外にも日経平均は値を上げ、1週間で700円戻します。 やれやれ英国のEU離脱問題は一過性で終わるのかと思いきや、7月第1週(7月4日~8日)は再び値を下げ週末8日は15,000円割れ寸前まで値下がります。そし

続きを見る

【初・中級者向き】 気になるチャート
08年とやっぱり似ているのでしょうか??

ジャイコミ編集部 リーマンショックの起きた9月15日まで、あと63日・・・ というわけで、2007年8月のパリバショックからの約1年間と、昨年8月のチャイナショック以降の日経平均の推移を比較したチャートをひさびさにチェックしてみましょう。 Brexitからの反発もまだ喜べない 7月14日の日経平均は4営業日続けての値上がりとなり、終値は1万6385円となりました。英国が

続きを見る

105円台回復で虎口を脱した模様、しかし日銀は動くまい

話題に事欠かない忙しい世情だが投資心理は着実に改善 何でこんなにいろいろ話のネタが飛び出すのだろうと思うくらいである。本日は都知事選公示日だったが、直前の公開討論会に出席していた宇都宮氏がポスターの準備が完了していたのに出馬を中止することになり、自民系2候補が並立、野党が鳥越氏に相乗りで、勝負の行方は全く混沌としてきた。 東京は地方と違い、縁故にすがって生きていく必要のない、自由で気まぐれな有

続きを見る

小型のサマーラリーはありうるが高望みは禁物

BREXITを乗り越えて米国株は史上最高値を更新 英国国民投票でののEU離脱は全くの予想外であったが、当日為替や株価が大波乱になったものの、日を追うにつれて冷静な見方が浸透し、3週間経った現在ではNY株価が史上最高値を更新するに至っている。世界のGDPに占める英国の比率は2%程度、EU脱退と言ってもユーロには参加しておらず、加盟により貿易や人的交流面での優遇が失われる英国が自殺点を蹴り込んだ程度

続きを見る

取りあえず上値トライも高望みは禁物

SP500史上最高値に円安も追い風だが 先週末の終値が15107円、それが本日は16237円、18時現在先物で16350円まであったのだから、急転直上の猛反騰といえるだろう。ドル円も週末に一瞬100円割れまであったものが103.5円まで戻しており、相場の景色は大きく変わった。 金曜日の東京市場が終わった後はイベントラッシュで、米国雇用統計が大方の予想を超える強い数字だったうえに、日曜日は参

続きを見る

7月15日(金)JAII投資セミナー『Very hot 暑気払い』のご案内 (講師:金山隆一氏、桐山友一氏、木村喜由)

セミナーは終了いたしました。ご参加ありがとうござました。 ***************************************************** 7月JAII投資セミナー 『Very hot 暑気払い』 のご案内 【日 時】 2016年7月15日(金)16:00~18:00 (開場 15:40) 【会 場】 中央区立 日本橋公会堂 2階 第4洋室(TE

続きを見る

PAGE TOP ↑