「 協会ニュース 」 一覧
2015年を読む⑦
2014年に儲かったのは債券、今年は株
JAIIセミナーレポート
ジャイコミ編集部 前回の長谷川慶太郎理事長「逆オイルショックの真の狙いはロシア服従」に続いて、1月24日に開かれた日本個人投資家協会新春セミナー「2015年世界を読む」のレポートをお送りします。 ジャイコミにて「金融リテラシー講座」を連載中の井上明生さんによる、2015年と長期の日本株展望です。年金運用に長年携わってきた視点から、とっても分かりやすい語り口でお話しいただきました。 年初か
2015年を読む⑥
逆オイルショックの真の狙いはロシア服従
長谷川慶太郎理事長
JAIIセミナーレポート
ジャイコミ編集部 1月24日、日本個人投資家協会の新春第一弾セミナーが開かれました。 タイトルは「2015年世界を読む」。講演のなかから注目のトピックスを数回に分けてお届けします。 まずは長谷川慶太郎理事長の話からどうぞ! 原油急落でも減産しないサウジアラビアの狙い 2015年の世界全体の経済の流れでもっとも大きな影響を与えるのは「逆オイルショック」です。原油価格が急落す
2015年を読む④
賑やかな一等国であり続けるために
移民受け入れと段階的消費税引き上げがカギ
日本個人投資家協会事務局長 奥寿夫 2015年、面倒で掴みどころのない時代へと入ってきました。 Night view, Tokyo Skytree. 東京スカイツリー,夜景 / T.Kiya 世界人口は増え続けているのに、その受け皿となる仕事がありません。経済が拡大しても、IT、ロボット、人工知能の発達により雇用は増えません。どの政府も失業が重要課題となり、自国通貨安と低金利政策を続けて
IRTVに新着動画
ファンケル第二四半期決算説明会
日本個人投資家協会(JAII)が運営するIR情報ポータルサイト「IRTV」にファンケルの2015年3月期第二四半期決算説明会の動画がアップされています。 プレゼン資料を見ながら、説明を聞くことができます。 動画を見る
理事長 長谷川慶太郎よりご挨拶
日本個人投資家協会は「証券業界のいいなりにならない投資家を作ろう」という問題意識を基に活動しております。 いいなりにならない自立した投資家となるため、さらには投資において成功するには、正確な情報を入手する努力とともに、その情報を活かす決断力を養うことが必要です。 ジャイコミはこのような考えに基づき、協会員以外の方も含めて、広く情報を提供していきます。 &nbs