「 マーケットEye 」 一覧

【初・中級者向き】映画「DESTINY鎌倉ものがたり」とサウジの株売り

    2017・12・18 「三丁目の夕日」の西岸良平のベストセラー漫画の映画化。山岸貴監督の何とも不思議な映画で、鎌倉という土地に何千年も昔から妖気が溜まりに溜まっていて、怪奇現象が続々と起こる。だから人間と幽霊、妖怪、死神、貧乏神、が仲良く暮らしている。 その鎌倉に住むミステリー作家の一色正和(堺雅人)に19も違う若い妻の亜希子が嫁いでくる。高畑充

続きを見る

【上級者向き】楽天が携帯電話市場に本格参入、孫正義氏は顔色失う

楽天ショック、ユーザーにとっては朗報だが既存大手には大凶報 昨日の日経の楽天が携帯事業に通信網を保有するキャリア(MNO)として参入するという報道は強烈なインパクトがあった。これまで携帯電話市場はドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が寡占し、直近9月末の契約者数はドコモ7500万、KDDI5000万、ソフトバンク3900万。各社は2-3年おきにほぼ横並びで値下げはしているが、コスト減少に見合う程

続きを見る

【上級者向き】景気への見方が激突、FRB幹部と大手市場参加者

利上げがあっても米10年国債利回りは2%以下と予想する向きも ビットコインについて前回書いたが、2点間違っていたので訂正する。先物取引が開始されたのはCMEでなくCBOEであり、最近の価格上昇の原動力になったのは中国勢ではなく、主に日本の投資家だったらしい。春頃までのビットコインの通貨別取引データでは、国際市場ではほとんどマイナーな存在である人民元が、市場では首位だったため、周辺環境から推測して

続きを見る

【上級者向き】懸念材料抱えており慎重な強気を推奨

相当に株式の買い需要は底堅い、反面悪材料も拡大中 11月10日から本日12月11日までに、株式市場はほぼ1%上昇した。ドル円は113円台でほぼ横ばい、米SP500は2.7%上昇だから、史上最高値更新中の米国株に引き摺られての上げとも言える。だが予想PERは日本の14.5倍(日経225全銘柄)に対しSP500が23.1倍(日本と比較するため一時的損失を含むベース)で、断然日本株の方が低い。この間の

続きを見る

【初・中級者向き】映画「泥棒役者」とHFの売りと中国・サウジ・北のミサイル

2017・12・3 世評が高いので見たら、儲けものの一作。安田征史という監督は知らなかったが、自身の舞台を映画化しただけに、よく練れたセリフのやり取りだ。主演の丸山龍平は関ジャニ∞のスターだそうだ。周囲は若い女性ばかり。82歳のジイさんなんて私だけ。でも私は大笑いを何べんもした。まわりからはクスクス笑いが続いた。コメディ好きの方はどうぞ。 主人公はじめは金庫破りの名人だった過去がある溶

続きを見る

【上級者向き】中国危機が迫っているからこそビットコインが爆騰している‼

上海株式が下落する中で中国の投機筋が仮想通貨に殺到 ビットコインが爆騰している。2年前は450ドル、1年前に1000ドル大台に乗せる程度だったものが、今年8月5000ドルに接近、そのすぐ後に中国政府がブレーキを掛けたため3000ドルを割り込んだが、その後は毎日上下に荒っぽい値動きを繰り返しながら上値を追い、ついに本日は14000ドル台に乗せてきた。 「こんなものに手を出したトレーダーは即刻

続きを見る

【上級者向き】日経平均3万円説、ちょっと待った‼

来年度達成は不可能とは言わないが、前提に疑問あり マネックス証券が2018年度日経平均3万円到達説をぶち上げ、業界にセンセーションを呼んでいる。発信元は同社チーフストラテジストの広木隆氏で、筆者評価でも現役証券系では三菱UFJモルスタ証券の藤戸さんと双璧に挙げてよい人物である。ただ時々一緒に飲みに行く間柄だから敢えて茶々を入れさせてもらう。 広木さんの言う3万円到達の根拠は、「来年度後半に

続きを見る

PAGE TOP ↑