「 マーケットEye 」 一覧

【上級者向き】 GPIFの株式組み入れはまだ低すぎる

9月末の国内株比率は21.59%、現金比率は3月の2.57%から8.75%に上昇 巨額の資金を扱う機関投資家も、運用技能の上手下手がある。大手機関投資家において、自分がむやみに動けば相場水準が変化して高値で買い安値で売ることになりかねず、結果的に労多くして益少なしという結果になりがちだから、迂闊に動くのは得策ではないという哲学は、一見正しい風に聞こえるが、実は激しく動く経済と相場の世界にあっては

続きを見る

【初・中級者向き】映画「シン・ゴジラ」とトランプ・ショック

 2016・11・27 11月19日から25日までの短期間、NYに行ってきた。この間、実働3日だった。会った人も多いが、電話をかけまくって取材した。ずいぶん実り多い出張になったと思う。 トランプへの政権交代期だったし、17日の安倍首相との会談が話題。一方、NY株価は連日新高値更新にわいていた。機内の映画で「シン・ゴジラ」を2回目だが見てトランプってまるでゴジラじゃないか、と思った。

続きを見る

【上級者向き】 ゼロ成長なのに完全雇用=日本の潜在成長率はゼロ

急務なのは人口が急増している老人関係需要の掘り起こし 円安ドル高が止まらない。営業日ベースでほぼ1日1円上がるという異例の急騰で、さすがに今週後半は昨年高値からの下げ幅の半値戻しとなる112円付近では足踏みするだろうというのが大方の見方だったが、昨晩発表された米耐久財受注や消費者信頼感指数が堅調だったことから、間もなく始まるクリスマス商戦も心配ないということで、もう一段のドル買いが起こり113円

続きを見る

【上級者向き】 米国債が下げ止まるまで、ドル円は上昇しよう

トランプ政策がはっきりするまで歯向かう投資家は少ない 本日はドル円が111.15円まで上昇する場面があり、日経225も18129円まで続伸した。常識的には110円付近には強い抵抗が予想されていたため、こうまで軽々と突破されると相場想定の前提イメージを根本的に練り直す必要があるかもしれない。 最も大きな材料は、トランプ氏が大統領に就任した場合、ほぼ確実に金利上昇・ドル高促進につながる公約が実

続きを見る

【初~中級者向き】 株式市場の今後と、個人投資家・機関投資家・外国人投資家の動向

注目されていた米大統領選挙、各方面の予想を覆しトランプ氏が当選しました。英国の国民投票のときもそうでしたが、事前の予想はあてになりません。 トランプ氏の当選が確実になったことで9日の東京株式市場は急落します。日経平均は一時1,000円以上値下がり、終値も900円以上値下がりしました。前日比5.4%の下落です。しかし、他のアジア市場はそれほど下がりませんでした。だいたい2、3%の下落、上海総合は1

続きを見る

【上級者向き】 ドル円が110円台、下期は一転増額修正ラッシュへ

トランプ氏が本気でアメリカを再び偉大にする気なら大幅ドル高 為替を動かす要因としては、インフレ率、長期・短期の金利格差、経常収支、経済成長率、財政、政治要因などいろいろ挙げられるが、ここ1-2年のドル円相場を一番よく説明できているのは日米の長期金利格差である。日本の金利はあまり動いていないから、米国の動きでほぼ説明できる。 昨年6月ドル円は高値125.66円を付けたが、この頃米10年債利回

続きを見る

【上級者向き】 債券投資が火だるまに、合理性を取り戻した株式投資

高値掴みの債券投資はしばらくリターンが出ない 何といってもトランプ旋風である。具体的な政策はまだ何一つ出てはいないが、選挙戦中に実現性のあることないことお構いなしに公約を言い捲ってきただけに、その半分が実現しただけでもこんなことになると予想して今のマーケットは動いている。一番実現性が高いのはインフラ整備投資拡大で、これに反対する者はまずいない。 だが所得税の大幅減税というのは言うはたやすい

続きを見る

PAGE TOP ↑