「 マーケットEye 」 一覧

木村喜由のマーケット通信
使えるお金が減っては景気悪化も当たり前
アベノミクス強調は自殺点

*木村喜由のマーケット通信は今後、有料記事で掲載予定です。サンプルとして無料公開しています。 日本個人投資家協会 理事 木村 喜由   株価とドル円相場は上がったが、それによる資産効果の恩恵を受ける層は比較的少数である。大多数の国民は、賃金が若干上昇したものの、増税と社会保険料引き上げ、各種経費の増加で、自由に使えるお金(統計で言う可処分所得よりも狭い)が減ってしまっているの

続きを見る

大井リポート
エネルギーもスマホ化する
技術革新が牽引する成長と変化

2014/11/25 | マーケットEye

セイル社代表 大井 幸子 四半世紀前の1989年11月9日にベルリンの壁が崩壊し、その後、世界は根本的に変わった。どう変わったのか、そして、この先どう変わろうとしているのか。25年という超長期の観点から世界経済の動向を見直してみたい。 IT革命の次の四半世紀はER革命 1989年には、ベルリンの壁崩壊に加え、中国の天安門事件、日本のバブル崩壊が起こった。米ソ冷戦が終結し、90年代に入ると元々

続きを見る

木村喜由のマーケットインサイト
2014年11月号
2つのサプライズで割高感、利益確定を

日本個人投資家協会 理事 木村 喜由 驚いたことが二つ立て続けに起こった。 一つは言うまでもなく黒田日銀による超大型の追加緩和策発表、もう一つは消費税率引き上げ見送りを手土産代わりに衆議院の解散総選挙を行おうという自民党首脳の思惑である。日銀の追加緩和は消費税率引き上げを前提としており、「増税による市場への悪影響は日銀が積極的に吸収してあげるから、自信を持って上げてください」という気持ちが

続きを見る

投資の羅針盤
確定拠出型企業年金への「自動加入化」を【下】

日本個人投資家協会 副理事長 岡部陽二 (前回より続く) 前回、日本の公的年金の所得代替率が低く、欧米諸国のように私的年金も発達していないことを指摘した。 英国では企業に義務化 日本同様に公的年金による所得代替率が低い英国では、確定拠出型企業年金を主軸として国民の長期的な資産形成を支援する政策を強力に推し進められている。 その背景には、確定給付型の企業年金を廃止する企業側の動きが

続きを見る

松川行雄の相場先読み
7年ぶりの1万7000円台回復だが
テクニカルな過熱感は否定できず

松川行雄 増田経済研究所 日経平均株価が11月11日、7年1カ月ぶりに1万7000円台を回復した。 これによって、日経平均は、25日線からの上方乖離が再び9%に上昇した。 実は、2012年11月の衆院解散から13年5月の天井までのアベノミクス相場第一幕でも、8~9%というのは8日前後しかない。 昨年11~12月の「あれよあれよ」という間に上がったときでさえ、一回もなかった。このテク

続きを見る

木村喜由のマーケット通信
妖怪だらけのマーケット
普通の投資家は敬遠を

*木村喜由のマーケット通信は今後、有料記事で掲載予定です。サンプルとして無料公開しています。 日本個人投資家協会 理事 木村 喜由 今回の日銀追加緩和策は、米国のQE2やQE3になぞらえて黒田バズーカ2と呼びたいと筆者は思うが、世間ではハロウィンの日に重なっていたことからハロウィン緩和という呼び方をする記事も多く見かける。筆者はあまり賛成したくない。 ハロウィンは主に英語圏に住むケルト

続きを見る

投資の羅針盤
確定拠出型企業年金への「自動加入化」を【上】

日本個人投資家協会 副理事長 岡部陽二 確定拠出型企業年金は制度導入後10年を経た。 公的年金や企業年金などのように国や企業が将来の年金の額を約束している従来の年金制度(確定給付型年金)と異なり、加入者自身が資産を運用するため、将来支給される年金額はそれぞれの運用次第で変わるのが確定拠出型年金だ。「日本版401k」とも呼ばれる。 だが、その普及のスピードはきわめて緩慢で、確定給付型年

続きを見る

PAGE TOP ↑