JAIIの20年①
証券取引所は誰のもの?
コンサートとパーティーのパリ証取
日本個人投資家協会事務局長 奥寿夫
日本個人投資家協会(JAII)は2015年2月で設立20年を迎えます。この20年間、個人投資家にとってよりよい投資環境を求め、規制当局と、証券業界と戦ってきました。
その歩みのなかから印象的なエピソードをお伝えしていこうと思います。
これは2007年11月に協会有志にてフランスを訪れ、パリ証券取引所を見学した時の様子です。
パリ証券取引所は趣ある建物です。投資家をはじめ一般に開放されていて、コンサートやパーティーが開かれています。天井が高く、音響効果がいいそうです。
これはいい、と思い、日本に帰ってから、東京証券取引所でも出来ないかと尋ねてみました。東証も広々として、スペースはあります。
でも、断られました。その理由とは――。
「取引所は上場企業のためにあります。個人投資家は使用できません」。
これが日本の取引所の姿勢なのです。
余談ですが、フランスではボルドーとシャンパーニュを巡り、本場のワインとシャンパンを堪能したのも良い思い出です。
(続く)
関連記事
-
-
緊急版「まだまだ続くお愉しみ」第983回 遂に来たドカン!底値は?どうするか?銘柄は?
三谷幸喜監督の最新作で、大ヒット中。主人公は悪徳政治家の主将黒田 (中井貴一)。あまりの非道で支
-
-
映画「慕情」と時限爆弾化した香港問題とNYダウの行方、 そして日本株 (第1017回)
映画「慕情」と時限爆弾化した香港問題とNYダウの行方、 そして日本株 2020・6・21 (
-
-
ランドバンキングで夢を語る
実録・投資セミナー海外不動産編③ジャイコミ編集部 投資セミナーに行けば、販売会社がどんな投資商品を売りたがっているのか、どのような
-
-
映画「TITANE/チタン」と、米国のひとり勝ちと、これに対抗するロシアの金本位制。私の強気(第1111回)
2021年カンヌ国際映画祭でパルムドール(最高賞)を獲得したフランス映画。韓国映画「パラサイト 半
-
-
こんな金融商品にご用心
日本と大違いのデリバティブ救済【上】
英国は行政主導で全件見直し楠本 くに代 金融消費者問題研究所代表 英国でも、日本と同様、デリバティブ商品、なかでも金利ヘッジ







