JAIIの20年①
証券取引所は誰のもの?
コンサートとパーティーのパリ証取

公開日: : 最終更新日:2016/04/22 協会ニュース, 無料記事 ,

日本個人投資家協会事務局長 奥寿夫

 

日本個人投資家協会(JAII)は2015年2月で設立20年を迎えます。この20年間、個人投資家にとってよりよい投資環境を求め、規制当局と、証券業界と戦ってきました。

その歩みのなかから印象的なエピソードをお伝えしていこうと思います。

パリ証券取引所前にて

パリ証券取引所前にて

昔の売買場

昔の売買場

これは2007年11月に協会有志にてフランスを訪れ、パリ証券取引所を見学した時の様子です。

パリ証券取引所は趣ある建物です。投資家をはじめ一般に開放されていて、コンサートやパーティーが開かれています。天井が高く、音響効果がいいそうです。

これはいい、と思い、日本に帰ってから、東京証券取引所でも出来ないかと尋ねてみました。東証も広々として、スペースはあります。

でも、断られました。その理由とは――。

 

「取引所は上場企業のためにあります。個人投資家は使用できません」。

これが日本の取引所の姿勢なのです。

 

余談ですが、フランスではボルドーとシャンパーニュを巡り、本場のワインとシャンパンを堪能したのも良い思い出です。

(続く)

関連記事

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「七人の侍」とNYダウ新値更新の背景と「当り屋」「外れ屋」

(970回)2019・7・7 ご存知黒澤明監督の歴史的な名作。七人の侍が集まる過程の面白さ、野武士

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「エルヴィス」と日経平均4万円を支える2本柱。そして私の強気。 (第1124回)

エルヴィス・プレスリーは私と同じ1935年生まれ。 「ハートブレイク・ホテル」を初めてラジオ

記事を読む

マキャヴェリ「君主論」と高市総裁潰しの動き。この相場の先行き

2025・10・19(第1295回) <アマゾンより> 「運命は変化するもので

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「SHADOW/影武者」と内閣改造の(十分あり得る)失敗

      (第980回)2019・9・8  チャ

記事を読む

【初・中級者向き】 気になるチャート
08年とやっぱり似ているのでしょうか??

ジャイコミ編集部 リーマンショックの起きた9月15日まで、あと63日・・・ というわ

記事を読む

PAGE TOP ↑