ナルド・トランプの共通点が引き起こす安倍さんの復活。そして「脱炭素」へのブレーキ(第1098回)

 鄧小平とトランプ————。共通点は失脚から立ち直って権力を握ったことだ。

 文化大革命の初期の67年、76年の2回、鄧小平は失脚。しかし、1977年に復活を果たし、死ぬまで権力を握って離さなかった。

 私はこのブログで、2回にわたり「独断と偏見をもって」予想した。

 トラン前統領が2024年の選挙における再選、そして、安倍晋三元首相の復活、という予想である。

 まず中間選挙での米民主党の大敗。

 バイデン支持率のひどさ、がそれを予告している。

 昨年11月のUSA TODAY誌によると38%、不支持率は59%に達した。4月比でいうと支持層の15%がバイデンから離れた。不支持は8%増。合計23%が実質的にバイデン支持から転換した(Washington Watch誌2021年12月22日号)。

 何でバイデン政権がこんな支持率が低下したか。

 英エコノミスト誌の調査では、①バイデンのパンデミック政策の失敗②移民政策に不満。の二要因が挙げられた。前記したワシトン・ウォッチャーによると「民主党の社会主義化」も付け加えてよかろう。

 加えて、このブログで取り上げたマンチン騒動による有力法案の不成立も(まだ確定していないが)不人気に拍車をかけること間違いない。

 では、トランプ前大統領のほうはどうか。

 昨年12月のロイター調査によると、共和党の次期大統領候補の支持率は トランプ氏54%、サンティス(フロリダ州知事)氏11%

 と、断トツである。

 ウォール街の友人は「民主党が何議席減らすかのベットが盛行しており、ふたケタ減に賭ける向きさえある」と。

 別表のように、歴史上ベストの大統領とされているレーガン元大統領と比べても、トランプ大統領は互角以上、とくに女性につよい。

文字と写真のスクリーンショット

自動的に生成された説明

(上記Washington Watch誌)

では、何で安倍さんにつながるのか?

日本の首相で、米国に頼まれてわざわざ中東、特にイランに行った人が安倍さん以外にいましたか?

トランプ再任のメリットは数多いが、とりあえずひとつ。

ブームになっている「脱炭素」の動きに冷水がかけられる。共和党はカーボンニュートラルなんて信じていない。中間選挙終了後、「脱炭素」は骨抜きにされるだろう。

一方、岸田さんは本来は長期政権だが、恐らく党内部のリークで内閣の有力閣僚のスキャンダルがばれる、これが命取りになるだろう。

関連記事

今井澈のシネマノミクス

大谷翔平の二刀流と、人口減少でダメなはずの日本で株高が発生するワケ(第1075回)

 日本人にとって最も嬉しいニュースは、エンゼルスの「オータニサン」 のホームランか勝利だ。メ

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

有吉佐和子「恍惚の人」と私の日経平均4万円説をウラ付ける175兆円の金融資産(第1114回)

「老いなき世界」を読んだ。ハーバード大教授のデビッド・A・シンクレア氏の世界的ベストセラーだ。

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「銀河鉄道の父」と米国の銀行破綻危機と国債のデフォルト。そして日本株の大台挑戦(第1172回)

映画「銀河鉄道の父」と米国の銀行破綻危機と国債のデフォルト。そして日本株の大台挑戦2023・5・1

記事を読む

木村喜由のマーケット通信
追加金融緩和で株の潜在リターンは低下
GPIF買いも当面期待薄

*木村喜由のマーケット通信は今後、有料記事で掲載予定です。サンプルとして無料公開しています。 日本

記事を読む

2015年を読む①
伊藤稔の目
米国経済を機関車役に底堅い相場

日本個人投資家協会副理事長 伊藤稔 安倍晋三総裁が率いる自民党が、12月14日の衆議院選挙で圧勝し

記事を読む

PAGE TOP ↑