映画「ドライブ・マイ・カー」と長期の円安・インフレ・タンス預金と金。(第1109回)

日本映画としては「おくりびと」以来、13年ぶりにアカデミー最優秀外国語映画賞を獲得した。これに先立ってカンヌ

で4冠を得た秀作。3時間を超える長編だが、私は少しも飽きなかった。

村上春樹の短編集から映画化されたが、「ドライブ・マイ・カー」のほか「シェエラザード」と「木野」も含まれている。

しかし、この映画の本当の作者は、チェーホフだろう。劇中劇「ワーニャ伯父さん」の主人公たちが到達する悲しみに満

ちた諦念。そして自己肯定に向う流れが、そのままこの「ドライブ・マイ・カー」のテーマになっているわけだ。

主人公の俳優兼演出家の家福悠介(西島秀俊)が亡くなった妻の音(霧島れいか)の思い出から最後には吹っ切れる。

最後には「ワーニャ伯父さん」の主役の演出を兼任して演じ、活々と充実して生き始める。

ちょうど日本が永い間デフレに苦しんでいたのが、円安の長期化、大幅化でインフレに向うようだ。

円の対ドルレートが125円(3月28日)をつけたからと云うのではない。通常は円安が進むと、米国政府が必ずケチをつけ、場合によっては日米両政府が「ドル売り、円買い」で協調介入して円安にブレーキをかけたものだ。

しかし3月29日付のWSJ紙が云う通りで「円安でも問題なし、日米が黙認。」

理由は日米の大きな金利差。FRBは利上げを実施し、年内6回の利上げが予定されている。2年債はおそらく3%に接近。

一方日本は10年債で0.25%、2年債はマイナス圏。

これなら、ヘッジファンドは低金利の円を売り、ドルに交換する「キャリー・トレード」が盛行しても不思議はない。

米国側の事情でドル高優先になっているのは見逃せない。

中間選挙を控えたバイデン政権にとって、輸入時のコストを押し下げるドル高は歓迎される。

現に米財務省の直近の為替報告書では円安は問題にされなかった。

円安は株高につながる。大和総研では1ドル115円が125円になれば、日本企業の経常利益は1兆5000億円押し上げ

る。5%。

それよりも何よりも、食料価格やエネルギー価格が高い。加えて4月以降のスマホ料金下げを影響がなくなり、これだ

けで1.5%近く上昇することを考えると、インフレの再燃が避けられないだろう。

恐らくインフレ気配になれば、国内外とくに海外旅行が盛行する。

空運会社のJALやANAは買い。HISや米国のディズニーなども魅力的だ。

2,3年後にはタンス預金(83兆円)が動き出し。三万円どころか、四万円も夢ではない。不動産や金への投資が魅力を加える。

チャートには、三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフ為替ストラテジスト 植野大作さんの予想を掲載した。

24年の対ドル132〜3円を一流ストラテジストが予想しているのをご注目いただきたい。来週もこのテーマを書くつもりです。

関連記事

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「華氏119」と中間選挙のトランプ勝利と相場の行方

「華氏911」ではブッシュ元大統領を大いにケナしたマイケル・ムーア監督が中間選挙を目前にして反トラン

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

織田信長「桶狭間の戦い」と今回の3万円越えが通過点である理由。そして目標値(第1053回)

 1560年6月12日のこの戦いは、小人数で十倍の大軍を破り、大将の今川義元の首をとった。戦史に残

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「ナポレオン」と大悪妻ジョゼフィーヌの見直しと、発生した「ドカ」と金投資の見直し。

映画「ナポレオン」と大悪妻ジョゼフィーヌの見直しと、発生した「ドカ」と金投資の見直し。 20

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「天国と地獄」と或る展開で明瞭にわかる相場の明暗 

(第959回)2019・4・14 黒澤明監督の「用心棒」「椿三十郎」に次ぐ現代もの犯罪サスペンスだ

記事を読む

伊藤稔の目
相場を読み誤ったプロ投資家

日本個人投資家協会 副理事長   伊藤 稔 ニューヨーク株式相場は6月上旬、連日過去最高値を更新し

記事を読む

PAGE TOP ↑