アメリカ限定投資か、国際分散投資か。どっちがいい?

ママに教わるハッピー国際分散投資から一部記事を抜粋

株の詰合せセット〉というのは、投資信託のことね。
もうおぼえたかな?

で、長期を見据えた着実な資産作りのためには、
初心者は「インデックス投資信託」を買うべきだという話もしたね。
 
じゃ、きょうはインデックス投資信託を買う練習をしてみよう。

 
ざっくり言うと、手順は次の3つ。
❶ 種類がたくさんあるからあらかじめ選んでおく。
❷ 証券口座にログインして、購入資金を入れる。
❸ 「取引」⇒「投資信託」⇒「商品を選ぶ」⇒「購入ボタン」 でOK。
 

残念ながらどの証券会社のサイトでも
「インデックス投資信託コーナー」なんてものを見たことないわ。 

スーパーの鮮魚コーナーみたいに
売り場が分かれていれば買いやすいのにね。
 
だいたいどこの証券会社のサイトも、
「投資信託を探す」ってボタンを押すと
証券会社が売りたい投資信託がズラズラでてきて、
検索窓にキーワードを入れないと目的の投資信託に
かんたんには辿り着けないってサイトの作りなのよね。
 
あらかじめ本やネットの記事を参考にして
買うべき投資信託を選んでおかないと、あせってうまくいかないわよ。

画像
画像
画像

ここ10年くらいアメリカ株が歴史的人気だったけど、今後は「全世界株」にも人気が流れると思う。


インデックス投資信託を買うには、
たーーくさんの種類の中からいいのを選ばなくちゃいけない。
 
選び方は…

関連記事

今井澈のシネマノミクス

映画「運び屋」と老人社会、「21世紀はバイオの時代」とする私の主張、そしてモデルナ、ファイザーと日本のバイオ株 (第1041回)

 88歳のクリント・イーストウッド氏が監督・主演した2018年制作の作品。NHKを含めたBSでしば

記事を読む

「ベルサイユのばら」と、私によく寄せられる質問。「日経平均は3月に4万円の大台を回復した後モタついているが、なぜか?」

2024・6・2(第1227回) 「宝塚のベルばら」といえば、美しいメロディの歌とダンス、そ

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「ベイビー・ブローカー」と中国経済の変調と、トランプ再選の可能性。新段階に入った円安と私の強気。(第1122回)

是枝裕和監督の最新作。カンヌ映画祭で、主演のソン・ガンホが韓国人初めての主演男優賞、作品は審査員賞

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「ジェミニマン」と助走開始したFRBのQE4の威力(第986回)

ある高名な映画評論家が「映画史の残るエポックメイキング的」と評したので、実は上映開始の時に観た。な

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「男はつらいよ お帰り寅さん」とNYダウ3万2000ドルを予告したホワイトハウス (第993回)

 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  昨年は米中

記事を読む

PAGE TOP ↑