映画「フィールド・オブ・ドリームス」と、米軍800人のトップ招集。自民党新総裁に欠けているもの

2025・10・12(第1294回)

アマゾンより>

NHKの衛星放送で上映した。ファンタジー映画として、私が大好きな作品。1989年作品。

アイオワ州の片田舎で農場を営むレイ・キンセラ(ケビン・コスナー)は、ある日の夕方、畑で謎の声を聞く。「それを作れば、彼がやって来る」。そしてトウモロコシ畑に野球場の幻を見せる。周囲はバカにするが、妻と二人で意に介さない。

ここから先は省くが、死んだ過去の各選手たちがトウモロコシ畑から現れる。過去の作家テンレス・マンや、一試合だけ出場したアーチー・グラハム、それにシューレス・ジョー・ジャクソン(ベーブ・ルースを教えた名選手)が出て来る。

幼い娘の予言通り、方々から観衆が集まって来るシーンがラスト。心温まる本当にいい作品だ。一見をおすすめする。

さて、大がいのことは驚かないトランプ2.0だが、空前の米軍のトップを世界中から集めた、と聞くと、これは容易でない。

ウィキペディアより>

9月30日、ピート・ヘグセス米国防長官(写真)が全世界に駐在している米軍トップ800人をワシントンに招集した。「世界大戦の準備」といった恐ろしいコメントさえある(HFニュースレター9月28日号による)。

わが盟友、大井幸子さんは、次のように見ている。「米国内の反グローバリスト勢力、特に過激な極左アンティファ(トランプ大統領により国内テロ組織に指定)など、暴力的なテロ組織の一掃を狙っている。

さて、自民総裁選である。マクロ政策は表の通り。高市氏が最有力とみている(これも大井幸子さんによる)。

ヘッジファンドニュースレターより>

5候補共通した問題点がある、と私は考える。

小さな政策はあるが、大きなビジョン、またこれに立ったグランド・デザインがない。たとえば池田隼人の所得倍増計画、田中角栄の日本列島改造計画などなど。

わずかに高市候補が、私がこのブログで指摘した「海洋資源開発国家構想」を著書の一部に記載している程度。とても私には物足りない。まあ、これが日本の政治家の現状なのか。

先々号で11月天井としたが、10月に訂正する。米国の一部に金融不安がホノ見えるからだ。

ただ、弱気になる必要はない。WEOの世界経済見通しでも、日本は上方修正(実質成長率)がつづいている。

溜池通信より>

では皆さん、Good luck!

関連記事

なぜウォーレン・バフェット氏はNY株を売っているのか? 日本の大手商社はどうか?

2025・6・(第1275回) <ウォールストリート・ジャーナルより> はじめ

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

「脱炭素」は、インフレを呼ぶが、同時に企業の不良債権をもたらす

 ご存知の通り、私は銀行マンの経歴がある。30年間つとめた山一証券グループを辞め、日債銀(現在のあ

記事を読む

消えた裁定買い残の謎
下値リスク減と捉えるのは早計

 日本個人投資家協会 理事 木村 喜由  年内利上げ開始の方向もペースは遅い 注目された17

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「トンネル 闇に鎖された男」と政策転換の開始」

  2017・5・28 私の韓国嫌いはご存知の通りだがすすめる向きがあったし、

記事を読む

基本の話by前田昌孝(第33回、鳴り物入りの誤算)

2024年もあと3カ月を残すだけとなりました。「オルカンとS&P500のどちらがいいか」で始まった

記事を読む

資産形成、長期の資産運用に役立つ、
プロの投資家による投資情報を配信!

投資家向けに作成したChatGPT専用ツールです。
銘柄コードを入力するだけで財務指標や適正株価を分析します。

ジャイコミをフォローしよう


 

NPOによる投資に役立つ情報メディア
『中立な情報を全ての個人投資家の為に』
PAGE TOP ↑