「 マーケットEye 」 一覧
「老人と海」とFRB利上げ以後の意外な展開
2015/08/10 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
ヘミングウエイのこの中編小説の傑作はノーベル賞受賞の対象となり、今でもよく読まれている。映画もスペンサー・トレイシー主演で1958年に製作された。 キューバの老いた漁師の巨大なマカジキとの3日間にわたる闘いが画かれている。この獲物は「この魚が一匹あれば一人の人間が一冬食ってゆける」値打ちがある。仕留めて小舟に魚体をしばりつけるが、帰途に血の匂いをかぎつけたサメに食いちぎられ、結局骨だけを持っ
ギリシャ危機騒動の「誤解」を糾す
日本個人投資家協会副理事長 岡部陽二 いわゆる「ギリシャ危機」は、2009年10月の政権交代を機に、財政赤字が公表数字よりも大幅に膨らんでいた不正会計の公表に始まる一連の騒動をいう。 それまで、ギリシャの財政赤字はGDP比で5%程度とされていたが、政権交代により旧政権下で財政赤字が隠蔽されていたことが明らかにされ、実際は13.6%に達していたことが判明したものである。 このギリシャ危機に
映画「人生スイッチ」とサイバーセキュリティ
2015/08/03 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
何という面白いオムニバス映画だろう。アルゼンチンで史上最高の興行収入を上げたのも当然。アカデミー外国語映画賞にノミネートされ、カンヌなどの世界の映画祭を次々と席巻した。ダミアン・ジフロン監督。 ブラックユーモアに満ち、想像もつかないオチ。かつてのTVシリーズ「ヒッチコック劇場」でしばしば原作となったロアルド・ダールとか、ヘンリー・スレッサーのしゃれた短編が思い出される。 https:/
映画「ジョーズ」とソロス、バフェット、ジム・ロジャーズ
2015/07/27 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
夏だ。海だ。となるとすぐ思い出すのが「ジョーズ」。1975年の大傑作だからもう40年も前で、スピルバーグはまだ28歳!「激突!」をつくったあとの第二作だ。 CGがない時代の、つくりものの鮫で、あれだけコワーい映画を作るんだからすごい監督だ。 最後は、サメの口に入ったガスボンベに警察署長ロイ・シャイダーの射った弾丸が当たって怪物はバラバラ。 ギリチューはゲームオ