「 マーケットEye 」 一覧

何としても株価が下がっては困る米国のファンド筋

「FEDに逆らうな」が鉄則なのにケンカを売っている   米国の証券運用者にとっては、FED(つまりフェデラルリザーブボード、FRB)に逆らうなは誰でも知っている常識である。金融政策における絶対権力者であり、常時とはいえないが、マーケットの方向性を牛耳る存在なので、それに逆らったポジションを持つことは極めて危険であるからである。それでFEDウォッチャーと呼ばれる人々が、鵜の目鷹

続きを見る

現代の宗教戦争、舞台はアメリカとウクライナ

米国の分断化もウクライナ侵攻も宗教的要因が大きい   こんなテーマで書こうと思ったのは、バイデン政権は中間選挙での敗北と年齢面から、4年で終わると確信したからだ。今回のコロナ感染もその思いを強くさせる。中国・ロシアとの対立、国内の分断化などの難問を、80過ぎの老人に任せようとは考えないだろう。24年11月の大統領選挙では、誰が大統領になるか全く見当がつかなくなり、予備選挙に向

続きを見る

ヴェル「ボレロ」と心地よい反復が止まりかけている中国経済と米国の政界。そして漁夫の利を得る日本。(第1126回)

ラヴェルの「ボレロ」は、よくCMや映画で使われるから、ご存知の方も多いだろう。小太鼓がボレロのリズムを刻んで曲が開始され、なんと169回繰り返される。 メロディは2つあるが、フルート、クラリネット、ファゴットなどが次々と歌ってゆく。 この反復は実に心地よい。15分の演奏が足りないと感じるほどだ。 「反復」を続けて成功してきた国がある。 中国である。 この国で

続きを見る

物価と景気を支配する東日本の原発再稼働

年末に向け消費主導の景気拡大を予想、ウクライナ問題でも進展を見込む   参議院選挙が終われば、岸田政権はいろいろな足枷を外されることになり、塩野義の経口コロナ治療薬の認可によって行動制限もほぼ解除されてインバウンド需要が激増し、久しぶりの消費主導の景気拡大が訪れる、というのが筆者が選挙前に描いていた基本イメージ。円安によるコスト圧力が玉突き的に深刻化し、人手不足も一段と強まっ

続きを見る

急転直下の動きに注意、米株の戻りはフェイク

米国市場の動きはヘッジファンドの策動の公算大   27日のFOMCでは0.75%利上げでほぼ固まったと見られる。だが米国市場では債券利回りが一時大きく低下、4-6月決算も冴えないものが多いのに、株価は大きく上昇した。金利上昇、それから遅れてやって来る景気後退が本格化するのはまだずっと先のこと。足元の動きは、こうした長期見通しとは全く関係がなく、15日の米国オプションSQ(原資

続きを見る

モーツアルト「レクイエム」と安倍晋三元首相の功績と日経平均4万円の証拠 (第1125回)

36歳で亡くなったモーツアルトの遺作。 作曲の依頼人が見知らぬ男からの依頼だったことが「これは私の葬式の歌です。」とまでモーツアルトの心境を乱した。 このため、中途から弟子のジュースマイヤーが完成させた。 私は安倍晋三元首相の死が悔やまれてならない。モーツアルトと同じく、現役でしかも国にとって役立つことが明白な人物だからである。 第2次安倍内閣をつくった日は、20

続きを見る

映画「エルヴィス」と日経平均4万円を支える2本柱。そして私の強気。 (第1124回)

エルヴィス・プレスリーは私と同じ1935年生まれ。 「ハートブレイク・ホテル」を初めてラジオで聞いたときの鳥肌立つほどの感動を私は忘れることが出来ない。 1956年のヒットだから、プレスリーも私も21歳。 この年の米国の国民的バラエティ「エド・サリヴァン・ショー」に出演して(計3回)人気はさらに拡大した。 今回の「エルヴィス」で、私はマネジャーのパーカー大佐が、な

続きを見る

PAGE TOP ↑