「 マーケットEye 」 一覧
映画「THEFIRSTSLAM」と私のびっくり予想2-23・1・15(第1154回)
映画「The First Slam Dank」と私のびっくり予想「ウクライナ侵攻は秋に終わる」 2023・1・15 (第1154回) バスケットと高校生、それに漫画、となると数え年89歳の私には場違いだが、1億2000万部を超えたとか、興行収入が4週トップと聞くと、やはり腰が浮く。 面白かった。左右の若者たちの息遣いを楽しく感じた2時間だった。 ではこれ
映画「悪の花園」と2023年のNYダウと日経平均、円レート2023.1・8(第1153回)
映画「悪の花園」と2023年のNYダウと日経平均、それに対ドル円レートの予測。 今回は金相場のオマケ 2023・1・8(第1153回) ヘンリー・ハサウェイの西部劇。ヒュー・マーロウ、キャメロン・ミッチェル、リチャード・ウィドマーク、の順に死んでゆき、最後にゲイリー・クーパーが生き残る。ギャラの安い方から死ぬという定石通りの映画。1954年公開。 今回なんでこの西
映画「アバターシェイクオブウオーター」とウクライナ2-22・1.1(第1152回)
新年あけましておめでとうございます。 前作「アバター」は13年前。「タイタニック」の営業収入第1位の記録を更新した大ヒット作。ジェームズ・キャメロン監督は前にも「ターミネーター」を作っている。ともかくとてつもないヒットメーカーの新作。しかも続篇、続々篇も企画しているというから、長い付き合いになりそうだ。 前作のストーリーから入る。 パンドラという星にナヴィという先住民族
宮本武蔵「一乗寺の決闘」と日銀のサプライズ政策。そして2023年の見通し(第1152回)
12月20日の日銀の決定は、サプライズとして受け取られた。金融政策は、黒田総裁の退位以降と考えられていただけに、予想していた向きは皆無だった。 具体的には0.25%から0.5%への長期金利変動幅の拡大。 そして量的にはQEを7.3兆円から9兆円と拡大した。 サプライズという意味では、宮本武蔵が吉岡一門との決闘で、若い子供の代表を切り捨てたのと似ている。 しかし、武