マイナス金利はまだ続くか
日銀がマイナス金利政策の導入を決めたのは、4年前の2016年1月29日だった。当日と翌日の日経平均株価は急騰したが、その後は下げに転じ、市場が「拒否」したことは明らかだった。今日まで続く世界の極端な金融緩和策は、悪質な金融資産の増加という弊害を招いている。「やめるのが正論」(有力エコノミスト)との声も出ているが、バブル崩壊が気になり、やめるにやめられない状況に陥っている。 2016年1月29日の
日銀がマイナス金利政策の導入を決めたのは、4年前の2016年1月29日だった。当日と翌日の日経平均株価は急騰したが、その後は下げに転じ、市場が「拒否」したことは明らかだった。今日まで続く世界の極端な金融緩和策は、悪質な金融資産の増加という弊害を招いている。「やめるのが正論」(有力エコノミスト)との声も出ているが、バブル崩壊が気になり、やめるにやめられない状況に陥っている。 2016年1月29日の
1995年度のアカデミー賞の作品賞監督賞など5部門で受賞した名作。主演のトム・ハンクスが知恵遅れの青年を演じて主演男優賞を獲得したが、J・F・ケネディなどSFXで主人公と話す画面が話題を集めた。 主人公が上司の助言でアップルの株を買って財産を作って生活の不安をなくす部分を、さりげなく話したのを記憶している。 母親のサリー・フィールドが、息子に言う。「人生はチョコレートの箱のような
韓国が嫌いなので本当は見たくはなかったのだが、カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞して、世評が高い。 まあ仕方なく見た映画だったのだが、とんでもない誤解だった。まぎれもない傑作で、一見の価値は十分なエンターテインメント。 コメデイでもありサスペンス。それにアクション。冒頭にポン・ジュノ監督が「お願い」として中盤以降のストーリーを語ることお控えください」と、あるので、物語