「 今井澂 」 一覧
映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」と有望な日本株選
今井澂・国際エコノミスト
2015/06/29 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
1979年の近未来SF「マッドマックス」シリーズはメル・ギブソンの名とともに記憶に残る。それが15年ぶりに同じ監督で作られた。どう考えてもダメ企画で、メル・ギブソンも降板したとか。 ところがとんでもない大傑作で、ある批評家は「ジョン・フォードの『駅馬車』のアパッチ襲撃シーンがほぼ全編を貫く」と書いたが、その通り。歴史に残るアクション映画だ。私は3Dで2度見た。 舞台
映画「海街diary」と四季報の読み方とギリシャ
今井澂・国際エコノミスト
2015/06/22 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
https://youtu.be/klRrF-EMvk4 是枝裕和監督の新作。今年のカンヌ国際映画祭のコンペティション部門参加と綾瀬はるか主演に惹かれて観たが、甘口でヤマ場のない映画で退屈した。「そして父になる」のようなドラマ性のないストーリーで、四女の広瀬すずが良かった程度。三回も出てくる葬式シーンが印象的だったが、何で興行成績がいいんだろう? 亡くなった四人姉妹
映画「予告犯」とギリシャ問題と為替・株
今井澂・国際エコノミスト
2015/06/15 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
新聞紙で仮面を作り、ウエブサイトで犯行を予告。食中毒事件を起こしても反省せず逆切れ記者会見を行った会社の工場に放火した事件が発生。「予告犯」はシンブンシと呼ばれ、警視庁公安部のエリート主任が追及に当たる。主演の生田斗真よりも女刑事の戸田恵梨香に注目して観た。 https://youtu.be/-fX-1nyHI3M この「予告犯」はWOWOWで毎週日曜夜に連ドラになり、こちらは東山紀之
映画「あん」と日本人と外国人の株への見方の差
今井澂・国際エコノミスト
2015/06/08 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
今週はいい映画を3本。 150万部売った「イニシェーション・ラブ」。ミステリの映画としてはムリと思っていたトリックを画にして見せた。 元刑事マット・スカダー・シリーズでリーアム・リーソンの「誘惑の掟」。「96時間」ほどではなかったが、アクションミステリーとして上の部。 しかし、樹木希林主演の「あん」にしたのは、河瀬直美監督に惹かれたのと、ハンセン氏病への偏見へ
映画「フォーカス」と中国経済の破綻と上海株
今井澂・国際エコノミスト
2015/06/01 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
かつての名作「スティング」とか小説「百万ドルを取り返せ!」とかー。詐欺を扱うコン・ゲームは私の大好きな分野だ。あんまり興業的には当たらなかったが、ウィル・スミス主演の「フォーカス」は十分に面白かった。 https://youtu.be/Nq55gxcZ7JU 「盗む相手の視線(フォーカス)を操ることが出来れば、なんだって盗むことが出来る」とウィル・スミスが女弟子のジェスに教える。この女
映画「黄金」と金相場の今後
今井澂・国際エコノミスト
2015/05/25 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
今週は「駆け込み女と駆け出し男」を観た。井上ひさし原作の「東慶寺花だより」の映画化だがよくまあ脚本としてまとめたものだ。話が込み入っているので映画としてはわかりにくかった。あんまり面白くなかったし。 今回の「黄金」は1948年の白黒スタンダードのクラシック。監督ジョン・ヒューストン。アカデミー監督賞を獲得した。主演ハンフリー・ボガード。 メキシコで食い詰めた二人のアメリカ人が金探し
映画「ロッキー」と官製相場とヘッジファンド激闘
今井澂・国際エコノミスト
2015/05/18 | マーケットEye 今井澂, 今井澂のシネマノミクス
今週は「ビリギャル」を取り上げるつもりだった。口コミで只今大ヒット中。副題が「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」。たしかに聖徳太子をセイトクフトコと高2で読む出来の悪い女子高生のサクセスストーリーだから後味がいい。私が観たのは平日の午後イチだったが、若い女性で満員だった。おすすめできる。 にもかかわらず、わざわざ2006年の「ロッキー」を取り上げたのは、連日