「 木村喜由 」 一覧

【上級者向き】 追加緩和なしでも上がったのは非常によい傾向

緩和の中身を微調整、量よりイールドカーブに重点 日銀会合の結果が出たのは13時15分頃。公表分を見ようとしたがアクセスが殺到して日銀のホームページはあちこちで1時間ほど反応しない状態が続いていた模様。発表直後の市場の反応は円安・株高だったがすぐに円高・株安に転じ、午前中の安値を割り込んだ。その後数分間行ったり来たりしていたが、10分ほど経過した頃から弱気筋がロスカットに追い込まれ、大引けまでジリ

続きを見る

【上級者向き】 これが追加緩和を見込んでいる動きか?

裁定売り残が買い残を上回り、株安・円高に振れている 筆者なりに今日の下落を絵解きすると、第一が今度の日銀会合についての記事が日経一面に踊り、どうやらマイナス金利の拡大が行われるのではないかという憶測が広まったこと。欧州の事例ではっきりしているが、マイナス金利は銀行株にとって最大の怨敵である。調達コストである預金金利がもう下げられないのに、販売価格である貸出金利は中央銀行の動きに連動して下がる。た

続きを見る

【上級者向き】 設備投資の低迷はけして悪くない

電機産業のビジネスモデルの激変 一昔前の経営学の教科書には、企業収益が高水準で需要見通しがそこそこ良好なら、競合相手が出てくる前に新鋭設備を整えて出鼻をくじくことが有効とされた。需要増と投資増、技術革新による新製品の登場と価格低下によるさらなる需要増が好循環を描いている時代の話だ。しかし最近は大きく様相が変わってきている。特に昔風に言えば電子工業、今でいうIT関連産業のビジネスモデルが根本的に変

続きを見る

【上級者向き】 じっくり安値を拾うべき時期

いずれにせよ米国は年内一度利上げしよう ドル円相場の下値が固まってきたようだ。99円台でダブルボトムを付けた形になっており、中間の高値の107円を突破するようなら再び長期円安トレンドが再開する。ただし日柄的に来年3月までは本格的なトレンドが生じる公算は低い。 最大の理由は米国の利上げ姿勢が鮮明になってきたこと。部分的に弱い指標が混じるが、米国経済は順調に推移しており、ほぼ完全雇用で時間当た

続きを見る

【上級者向き】 為替と米国債を巡り必死の攻防戦

ISM指数が製造業、非製造業とも予想を大きく下回る 筆者はつねづね米国経済指標のうち、どれを一番重要視するかと問われればISM製造業指数だと答えている。それが50を上回っている限り、明確な悪材料がない限り当面の米国景気や企業業績には楽観的でいられる。だが、1日に発表されたものは市場予想を下回り、足元の方向が下向きを示す49.6と出てきた。明確な下向きと判断するのは45以下に落ち込んだ場合だから、

続きを見る

【上級者向き】 売り手少なく17800 円まで強い抵抗はない

資金シフトが始まっている、売り手が少ないから出来高は少ない 英語のテクニカル分析の教科書に、アキュムレーション・ディストリビューションという項目があることがある。主に個別銘柄の売買について書かれることだが、日本語で言うと大口の投資家による買い集めと処分売りを意味する言葉である。目立った材料がないのに、1 か月以上に及ぶジリジリとした上げまたは下げのトレンドが起きている場合、こういう投資行動が起き

続きを見る

【上級者向き】 債券から株式へのシフトはこれから始まる

胸を張ってよいGPIFの運用成績、自信を持ってリバランスせよ 先日発表されたGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人といちいち書くのも憚られるので今後はGPIFと表記)の4-6月運用実績は、5兆円余りのマイナスとなった。誰それが離婚したとか大損したとかの、弱い者いじめのネタが大好きなマスコミが、この大ネタに飛びつかないはずがない。第一、彼らにいじられるのを嫌って安倍政権は参院選前の結果発表を封印

続きを見る

PAGE TOP ↑