「 木村喜由 」 一覧

米国株の値下がり加速、日米景況に格差

米国は12月までに1.25%追加利上げ、FRBは景気抑制を優先   このレポートは米CPI直後の発行になることが多いが、先月も似たような展開だった。CPIの結果が予想より高かったため米国株は発表前後まで大きく下落するが、発表以後は、当面の悪材料出尽くしと、それまでの下げ過程で積み上がっていた売りポジションを狙った投機筋の大量買いで、急反発している。しかしこの戻りは一過性であり

続きを見る

年末に向け日本だけ景況感改善へ、人手不足深刻に

コロナ制限緩和に加え旅行支援で消費が活発化、クルマも半導体不足緩和   日本人には、何事につけリスクに過敏で過剰対応をしたがる人が多い。その行動も度外れており、彼らが嫌悪する行動を行った個人や企業に対し、暴言、暴行を行ったりSNS等で非難の拡散を行ったり、自治体や政治家に強硬な制限を求めるよう働きかけることも頻繁に行われている。   確かに、彼らの恐れる

続きを見る

米国のリバウンド、今回は短命か

ショートスクイズを盛大にやっただけ、すぐ売り直される公算大   記録的に悪かった7-9月期が終わって最初の2日、米国株は主要3指数がいずれも5.6%前後の急反発。きっかけは景気見通しの悪化である。3日はISM製造業指数が50に接近、4日はJOLT指数(日本の求人倍率に相当)が2倍から1.7倍に低下した。超を3つ重ねるぐらい気の早い向きが、これを材料に利上げ局面は間もなく終わる

続きを見る

米国株は年末までさらに10%下落へ

FRBが1%以上追加利上げするなら、計算上そうなる   TIGERの年の75%が終わった。昨年末からの下落率は米国ダウ20.95%、SP500が24.77%、NASDAQ32.40%。一方日経225は9.92%、TOPIX7.85%。この間、ドル円は115.10円から144.74円へ25.75%も上昇している。ドル建てだとTOPIXは26.72%の下落で、SP500と似たり寄

続きを見る

ここから1年間、米国株式の底入れ模索の時期

苦し紛れの「国葬儀」も、終わればひとまず岸田リバウンドへ   手元の辞典類を探したが国葬儀という言葉は載っていない。吉田茂の時は武道館に「故吉田茂国葬儀」の看板があったというが、儀というのは式典全般に使う言葉。国葬の定義は、国家に多大な貢献をした人物の死去に対する国全体としての儀式であり、安倍さんは国民の半数以上が反対しているので国葬には不適当だ。早々と「国葬」と決めてしまっ

続きを見る

金利差が大きく拡大する途中、介入は無意味

金融機関の富裕層への営業攻勢はこれから本格化   日銀が「ドル売り」介入した。為替介入と言えば円高を食い止めるための「円売り」と相場が決まっているが、日米欧の金融決定会合が連続し、米が予想通り0.75%利上げ、超マイナス金利だったスイスも大幅利上げ(- 0.25%から+0.5%)となって政策金利がマイナスなのは日本だけになった。   結果、内外金利差が拡

続きを見る

ドル円は150円突破からが早い

この件はもう織り込み済み、というのは大体ウソ   今週は日米で中央銀行の会合がある。米国は大体0.75%利上げで決まったようなものだが、日銀は先行きのインフレ加速傾向を認めながらも、賃金の継続的上昇という展望が見えるまで、現在の政策を維持する、と言うだろう。したがって政策変更はない。   その結果、日米金利差は大きく拡大する。会合後、政策金利は米国は3-

続きを見る

PAGE TOP ↑