映画「タイタニック」と中国の不動産市場の沈没。反面わが国のインバウンド消費の浮上(第1133回)

本, テキスト, フロント, テーブル が含まれている画像

自動的に生成された説明

この大作は私が日債銀投資顧問の専務時代(1997年)の作品。アカデミー賞作品賞監督賞など、11部門を獲得した。

部下の女性たちがねだるので、何と3回も観た記憶がある。

終盤の名セリフのシーンで、同じ女性(2回も連れて行ったのです!)が必ず泣く。

ジャック(レオナルド・ディカプリオ)がローズ(ケイト・ウィンスレット)に、冷たい海に浸かって凍えそうな局面でいう。

「君は生き延びて、たくさん子供を作って、暖かいベッドで死ぬんだ。」

そして手を離して海の底に___。

何しろ3時間9分もある長編だし、船体が真っ二つに割れて、乗客がこぼれてゆくシーンもすごい。

しかし、私の当時の部下の女性は、最後の船の中でジャックとローズが抱き合うシーンで、又泣いた。(同じメンバーで行った。ジュリアナ東京では大笑いしていたが。)

泣く、といえば、中国国民の多数は泣いているだろう。

大和総研主席研究員の斉藤尚登さんによると、中国の不動産業界の苦悩がひどい。

「恒大のみならず、複数のデベロッパーの資金繰りが悪化し、債務不履行(デフォルト)が相次ぐ。」

「中国の上場デベロッパー55社のうち、20社がデフォルト。うち1社は国営。」

斉藤さんは「住宅購入者サイドの住宅ローン返済拒否が、デベロッパーの資金繰りの悪化ひいては銀行の不良債権につながる」としている。

グラフ, ヒストグラム

自動的に生成された説明

2022年7月末の住宅施工面積はおよそ60億立方メートル、平均販売価格は20万円。施工面積の10%が問題物件と仮定すると120兆円。頭金を3割と見ると住宅ローンの問題は84兆円となる。

計算上は処理可能だが、デベロッパーの開発意欲、消費者の購入意欲がともに減退している現状から、中国経済全体に与える打撃は大きい。

ちなみに、周辺産業を含めると不動産業界は、中国経済全体の30%を占める。

加えて猛暑と少雨による電力不足。またゼロコロナ政策への固執によるサプライチェーン問題もある。

では、大幅な金利引き下げで、景気を制限すれば、と誰しも考える。

しかし米国との金利差の拡大は人民不安を加速させるので、なかなか思い切った利下げは不可能である。

一方、わが国にはいいことづくめだ。

安倍元首相の国葬は、見方を変えればたった16億円で首脳外交ができる。

円レートも一時145円。加えてインバウンド需要がいよいよ本格化しそうだ。

ダイアグラム

自動的に生成された説明

コロナ騒ぎの始まる前のインバウンド消費は4.9兆円。これが2020、21、22と3年間続けて入らなかったのだから、周囲を見回して景気のいい話が少ないのは当然すぎるくらいだ。

これが円安とあいまって、突然の観光客が押し変わる。

いっぺんに景気が良くなり、儲かる人が増える。「悪い円安」説はどこかに吹っ飛んでしまう。

この投稿を書こうと思っていた9月13日、米国の消費者の物価指数の高いのをイヤ気して、ダウは1200ドルもの下落になった。

以前から私は、NY株式は天井を打ったあとの下落相場。 しかもFRBは今後少なくともまぁ4回は利上げする。上げは売り方の買い戻し中間選挙の年はまあダメだから、買い中心の投資をしてはいけない、と口をすっぱくして申し上げてきた。

一方、日本株は3月9日の2万4000円台で大底。上昇基調の中にいる。強気でいい。

狙い目。注目銘柄(確実ではありません。念の為)

三菱重工、IHI、川崎重工、小松などの防衛銘柄がいい。インバウンド関連も。

関連記事

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】名作「ガリバー旅行記」と建設株

  2018・1・21 ご存知の冒険物語で小人たちの国、巨人たちの国、空飛ぶ島

記事を読む

「大回り3年」の2016年相場
ナンピン、スカンピンにならないように

日本個人投資家協会事務局長 奥寿夫 アベノミクス相場は2012年11月に始まってから3年が経ちまし

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「ロッキー」と官製相場とヘッジファンド激闘
今井澂・国際エコノミスト

今週は「ビリギャル」を取り上げるつもりだった。口コミで只今大ヒット中。副題が「学年ビリのギャルが1年

記事を読む

損する前にこれを読め!
証券会社の営業トーク「本音と建前」
『野村証券の悪を許さない』

ジャイコミ編集部 証券会社の営業担当者の口説き文句とはどういうものだろうか。 近著だと『野村証券

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

【初・中級者向き】映画「ハクソー・リッジ」と政局と北のICBM

2017・7・9 「ハクソー・リッジ」はノコギリ崖、の意味。沖縄の激戦地で一人の米衛生兵が75

記事を読む

PAGE TOP ↑