「 全ての記事 」 一覧

【上級者向き】 株価の上値余地はもう10%ほどはある

アラムコ上場を控えたサウジがイランに譲歩、円満な協調減産が実現 OPEC総会の8年ぶりの減産合意という結果は、サウジアラビアの財政事情を理解している人には全く当然の結果だったと思われる。弱気筋の見方では犬猿の仲のサウジとイランの関係から考えて、イランなど復興途上の国々の増産意向は厳然としており、サウジ一国が一人負けで大幅減産を認める格好にならないとまとまらないということだった。 だが、財政

続きを見る

【上級者向き】 GPIFの株式組み入れはまだ低すぎる

9月末の国内株比率は21.59%、現金比率は3月の2.57%から8.75%に上昇 巨額の資金を扱う機関投資家も、運用技能の上手下手がある。大手機関投資家において、自分がむやみに動けば相場水準が変化して高値で買い安値で売ることになりかねず、結果的に労多くして益少なしという結果になりがちだから、迂闊に動くのは得策ではないという哲学は、一見正しい風に聞こえるが、実は激しく動く経済と相場の世界にあっては

続きを見る

【初~上級者向き】 公平な情報開示に向けて新ルール

2016/11/26 | 有料記事

金融庁が日本版のフェア・ディスクロージャー・ルール(公平情報開示規則)の導入に向けて動いている。企業が証券会社のアナリストや機関投資家に、未公開の重要情報を提供した場合、内容を速やかに自社のホームページなどで公表するように義務付けることが柱だ。来年の通常国会に新ルールを盛り込んだ金融商品取引法の改正案を提出し、2018年にも導入する方針だという。 証券会社のアナリストや機関投資家は企業から情報を

続きを見る

【初~上級者向き】 幸田昌則の不動産耳より情報<2016年12月号>

最近の話題 今年を振り返ってみると、政治・経済の分野で、想定しなかったことが次々と起こった。 年初には「マイナス金利」政策が発表され、2月から実施された。その後、住宅ローンの金利が一段と下げ、住宅需要を喚起し、ローンの借り換えも急増した。 次いで、6月には英国のユーロ圏離脱が決定、世界の株式市場・為替市場に混乱をもたらせ、世界経済の行方に不安を感じさせることになった。年末近くには、米国の大統

続きを見る

【上級者向き】 ゼロ成長なのに完全雇用=日本の潜在成長率はゼロ

急務なのは人口が急増している老人関係需要の掘り起こし 円安ドル高が止まらない。営業日ベースでほぼ1日1円上がるという異例の急騰で、さすがに今週後半は昨年高値からの下げ幅の半値戻しとなる112円付近では足踏みするだろうというのが大方の見方だったが、昨晩発表された米耐久財受注や消費者信頼感指数が堅調だったことから、間もなく始まるクリスマス商戦も心配ないということで、もう一段のドル買いが起こり113円

続きを見る

【上級者向き】 米国債が下げ止まるまで、ドル円は上昇しよう

トランプ政策がはっきりするまで歯向かう投資家は少ない 本日はドル円が111.15円まで上昇する場面があり、日経225も18129円まで続伸した。常識的には110円付近には強い抵抗が予想されていたため、こうまで軽々と突破されると相場想定の前提イメージを根本的に練り直す必要があるかもしれない。 最も大きな材料は、トランプ氏が大統領に就任した場合、ほぼ確実に金利上昇・ドル高促進につながる公約が実

続きを見る

【初~中級者向き】 株式市場の今後と、個人投資家・機関投資家・外国人投資家の動向

注目されていた米大統領選挙、各方面の予想を覆しトランプ氏が当選しました。英国の国民投票のときもそうでしたが、事前の予想はあてになりません。 トランプ氏の当選が確実になったことで9日の東京株式市場は急落します。日経平均は一時1,000円以上値下がり、終値も900円以上値下がりしました。前日比5.4%の下落です。しかし、他のアジア市場はそれほど下がりませんでした。だいたい2、3%の下落、上海総合は1

続きを見る

PAGE TOP ↑