スマホ決済は使えない
NTTドコモが電子決済サービス「ドコモ口座」を悪用した不正出金事件に悩まされている。安全性への認識が甘く、隙を突かれたのだ。SBI証券でも顧客が知らない間に証券口座にあった保有株をすべて売却され、代金もすべて流出した。通帳も株券もない時代だ。そのうちどこかの国が日本に電磁波攻撃を仕掛け、金融機関の顧客口座の情報がすべて消えてしまうかもしれない。 昨年来、日本のキャッシュレス化の遅れを取り戻そ
「平家物語」と10月22日の米国の「対コロナ戦争」勝利宣言と大統領選の行方 2020・9・20 (第1030回)
「平家物語」を4歳の時から読まされた、というと驚かれるだろうが、ホントの話である。 私の父方の祖父は茨城出身で今の江東区深川常盤町で書塾をしていた。夫婦養子で弟子から選んだので、当然父母も書家。ただ父は当時の食糧関係の公団に勤めていた。私はひとり男だったので今井家の三代目。そこで祖父は書道の稽古を弟子たちにしながら私をヒザの上に乗せ、相手がいないと祖父は「平家」。それから九九を教えた。
米国景気の引き潮の予兆、米人気株は売れ
2020/09/17 | マーケットEye, 上級, 有料記事 マーケットインサイト, 木村喜由
まずは菅新内閣の陣容に注目 先ほど自民党総裁選が終了し、大方の予想通り菅義偉氏が次期総裁に選出された。菅氏は一応安倍政権の路線を踏襲すると言っているが、真面目な構造改革には一切手を付けず、お友達作りにばかり熱心だった安倍路線を引き継ぎ、モリカケ桜問題にも蓋をするというなら早晩人気を失うのは確実だろう。 それなら支持率の高い今のうちに解散総選挙、というのが定石では