「 木村喜由 」 一覧
やはり「春節危機」に身構えておくべき
木村 喜由の『マーケット通信』 Vol1364(2016年1月11日) 年初から6日続落か、背景は中国発の世界不況懸念 世界同時株安と言って差し支えない状況だ。週末の米国株は続落し、NYダウは週間で1008ドル安、シカゴの225先物は17250円で大証大引けよりも440円安となっていた。米国雇用統計が市場予想を大きく上回ったにも拘らず、追加利上げの見通しが強まったわけではなく、米10年国
20年ぶりの年初来4日続落、波乱の1年を暗示
木村 喜由の『マーケット通信』 Vol1363(2016年1月7日) 日本固有の悪材料がないのに大幅安、落ち着いて対処 新年早々泣きっ面に蜂で、サウジとイランの険悪化に続いて北朝鮮が水爆?実験に成功と宣言、未消化のところに上海市場がオープンから30分余りでサーキットブレーカー発動となり、15分の休止後すぐ終日売買停止となる7%安に達したため、制度導入4日目にして2回も終日売買停止に掛かるとい
米利上げ後はドル強気筋の利食いで円高も
2015/12/14 | マーケットEye マーケットインサイト, 木村喜由
前回号発行時は日経225が2万円手前だったが、資源価格安により途上国景況感悪化、デフォルト懸念が強まっているため、今後は反動安に警戒、割安感の強い銘柄以外ポジションを落としたいと書いた。その後、一時2万円に乗せる場面もあったが、本日(11日)のメジャーSQでは19000円割れとなった。 米利上げはゆっくりと、円高株安に要警戒 今後の焦点は来週の米国FOMCでの利上げだが、実