【初・中級者向き】映画「ベイビードライバー」と私が恐れるある材料

公開日: : 最終更新日:2017/08/20 マーケットEye ,

 

2017・8・20

こんな映画は始めてだ。カーチェイス映画でしかもミュージカル。音楽に合わせて役者もクルマも動く。銃撃戦がノリのいいラテンの名曲「テキーラ」に合わせていたのには笑った。ギヤチャンジ、ヘアピンターン、排気音からワイパーの動きまで、主人公が聞く30曲と一体化している。

 

主人公ベィビーの名は仕事の名前で、抜群のテクニックを持つ若い天才ドライバー。幼いころの交通事故の後遺症で耳鳴りがやまず、ipodで音楽を聴きながらゲッタウエイドライバー、つまり強盗団を逃がす運転手として大物犯罪者にやとわれている。借金を返済するために仕方なく仕事をしていたが、ようやく完済。しかし大物は「あと1回」。付き合っている美人をいわば人質として強制される。そこで最後のドライブが始まる。

 

ともかく音楽がいい。ディブ・ブルーベックのジャズからサイモン&ガーファンクルやローリング・ストーンズも出てくる。米国の映画評で「これはカーチェイス版『ラ・ラ・ランド』だ」というのも当然だろう。主人公にとっては音楽は怖い外界からの逃避だ。日本人として嬉しいのはスバルWRXや三菱ギャランが選ばれていること。

オイルマネーが赤字補てんに日本株売り

この2,3週。私はイヤーな記憶の再現に悩まされている。証券会社に聞いても顧客の守秘義務で分からないが、どうもオイルマネーが日本株の売りを始めたのではないか、と思える動きが見えている。まだ萌芽だが。

 

2016年、3月と8月、9月、10月と主としてサウジとUAEの国営ファンドから世界主要市場に最大で月間9兆円、少ないときで4兆円の売りが出た。10月はイスラム暦の年度末で、財政赤字の補填のためだった。市場全体では大きな影響はNYも日本もあったといえないが、日本の場合「シャリア150」の主要組み入れ銘柄が急落するから、分かりやすい。

 

シャリアとはイスラム教に基づいた法体系のこと。酒類、利子の発生する銀行・証券など金融、ホテル、豚肉を扱う食品、タバコ、それに女性の水着姿を放映するメディアは除かれる。組み入れの比重が高いのはファナック(6954)ヤクルト本社(2267)味の素(3802)。サウジだけで80兆円、半分売る可能性がある。

サウジアラムコのIPOの行方は

ファナックは7月28日の2万3670円が8月14日は2万1300円。ヤクルト本社は7月28日の8080円が8月14日7450、そして味の素は6月21日2543円から8月18日2200円。この間日経平均は6%程度の下げ。

 

前述したイスラム暦の年度末にかけて今の原油価格では、サウジの大赤字は確実だ。アラムコのIPOに賭けているのだろうが、米ゴールドマンサックスが幹事から降りたのは何とも不安だ。ロンドンと香港、東京(恐らく)で20兆ものIPOが出来るかどうか。となると昨年並みの売りがありうる。

 

ちなみにIMFそのほかの調査では、国家予算の収支均衡のため必要なバレル当たり原油価格は次の通り。

サウジアラビア106、ロシア90、UAE73、イラン72、カタール56、クウェート49ドル。現在の油価はWTⅠでバレル47ドル。

一方米国のシェールガス生産者コストはいまや40ドル以下。

 

7月にサウジのファリハ鉱物資源相は大手ヘッジファンドの担当者と非公式に会い、原油収入の安定化のため「売りヘッジ」を行う可能性について意見交換したと伝えられている。

できるだけ原油を高く売りたい。しかし市場の前途はなかなか上昇の図は描けない。サウジアラムコのIPOを控えてサウジ政府の苦悩が垣間見える。

中国は党大会後、バブル崩壊

しかも、この10年間の原油需要を支えてきた中国経済が、ジョージ・ソロス氏が予言している通り、いよいよハードランディングが近い。

中国国内では「秋の党大会後、不動産バブルが崩壊する」との見方が多い。再選で予定されている習近平主席の経済ブレーンが「肉を斬らせて骨を切る」ハードランディング派で固められ、李克強首相に責任を押し付けて、習近平体制をますます盤石化する作戦。7月中旬の第5回全国金融工作会議では李首相が招集せず習主席が招集。しかも地方の軍事委員会のトップ、武装治安警察の長、最高裁長官,検事総長にあたる人物を呼んだ。

 

党大会後に大ナタが振るわれること確実。

中国の住宅金融の不良資産が488兆円と日本のGDP並みという分析もある。大騒ぎになるだろう。(ついでに言っておくが習近平は「北」を抑え込むどころじゃない。党大会でナンバー2,3,4,5,7位の人間を追い出さなければならないからだ)

 

映画のラスト。ベイビーは警察に追われ、黒人の老女の車を奪う。その時ハンドバッグを忘れたのをわざわざ返してやる。これが捕まって裁判になった時、情状を酌んでの人情判決につながる。老女の証言の「この人は絶対に自分から悪いことしていません。悪い人たちがやらせたんです」

世界の情勢が恐慌化しかけている時代。私は日本ひとり勝ちを主張しているが、その主張が実現しそうな発言が、意外な人から今週、発表された。どんな、だって? 来週をお楽しみに。

 

ついでに。9月10日の私の講演会です。

場所は芝パークホテル。

第一部 私 第二部 大井幸子さん 第三部 大谷長靖さん

私は70分、1時からお話しします。その後質疑応答。定員200人ですがもう早くも多くの方が申し込んでくださいました。深謝。

8月末まで、早期申し込みは3万9800円と1万円通常価格から差し引きます。

セミナー全体での本題は「緊急未来予測!大暴落Xデー宣告」少しオーバーですが、私はほかでも「2017秋に迫った株価大幅下落」という題で講演をお受けしています。

映画「ベイビードライバー」と私が恐れるある材料(第872回)

今井澂(いまいきよし)公式ウェブサイト まだまだ続くお愉しみ

ジャイコミ有料記事テキスト画像

 

関連記事

今井澈のシネマノミクス

俄かに怪しくなった東京オリ・パラと株価。そして中国の台湾 進攻の時期と私の強気―「今井澂の相場ウラ読み」への質問から(1063回)

 週一回のボイスメッセ―ジ今井澂の「相場ウラ読み」を始めて六年目にあたる。 会員の数はお陰様

記事を読む

木村喜由のマーケットインサイト
2014年7月号
夏の急落不安あり、逃げ出す準備を

 日本個人投資家協会 理事 木村 喜由 NYダウは1万7千ドル大台に乗せ、SP500も2000に肉

記事を読む

中期サイクル安値を迎えた。いったん急反発

  (2月14日配信) 中国懸念に欧州金融不安 リスクオフの売り殺到 2月12日

記事を読む

世界景気は減速しそうだが米国は連続利上げへ
木村喜由のマーケットインサイト

日本の株式市場は堅調だが、世界的に見ると大荒れの前兆現象が見られ、先行きは楽観できない。 前回

記事を読む

今井澈のシネマノミクス

映画「コンフィデンスマンJPプリンセス編」にバイデン当選と信じさせられているマスコミとNY株高のナゾ(第1024回)

 再び映画館への禁断症状が出かけたので、慌てて観に行った。何を隠そう私は長い間、長澤まさみの演技力

記事を読む

PAGE TOP ↑